北海道ライブ あさミミ!

今朝の放送内容 2月22日 (木)

2024年2月22日(木)

今朝の放送内容

今朝の主なニュース・スポーツ情報

●白老町立国保病院が診療報酬を過大受給 約1億2600万円
●札幌市中央区のアパート火災 74歳男性が死亡
●定例道議会開会 ヒグマ対策6900万円 宿泊税導入議論も
●26歳男性が何者かに腹部刺される 犯人は逃走 千葉県四街道市
●海保、航空機内での“会話ルール”策定へ 羽田衝突事故受け
●日本郵政とJR東日本が連携協定 社会課題の解決に向け
●伊藤忠などがビッグモーター買収へ 再生ファンドなどと組み
●安倍派幹部ら6人が政倫審“出席意向” 松野氏・高木氏・世耕氏も
●ホンダ、賃上げ要求に満額回答 中小への波及必要に
●ヤングケアラー支援 江別に全道組織発足 道内4拠点設け交流も
●大相撲・北青鵬に引退勧告へ 後輩に暴力 札幌市出身
●五輪招致「不信拭えず失敗」札幌市検証 開催利点示せず

●コンサドーレ熊本キャンプ 岡村大八選手、開幕戦へ調整順調
●ファイターズ沖縄キャンプ 加藤豪将選手が休日返上でフルメニュー消化
●バスケ日本代表 東海大四出身・名古屋Dの須田侑太郎選手が代表入り
●卓球男女ともにパリ五輪出場権獲得 世界卓球
●サッカーなでしこジャパン サウジでの北朝鮮戦は日本時間24日午後10時4分開始
●ドジャース山本由伸投手が開幕シリーズで先発へ 81年ぶりの快挙なるか

今朝の選曲

【6時台】
M「JUMP / LINDBERG 」

M「ステップ!/ RCサクセション」
  • 北海道ライブ あさミミ!

あさミミ!アラカルト~ナガイの北海道生活研究室

「これまでのアナウンサー生活と防災士資格取得で培った知識を活かし
リスナーの皆さんと共有したい「北海道の生活情報」をお伝えしています。

今回は 『 段ボールベッド 』

先月、このコーナーで、「ほっかいどう防災ひろばinチカホ」というイベントをご紹介しました。
札幌の地下歩行空間で、災害に備える知識や備品を、専門家の方が実際に説明したり、
使い方を実践したりという催しです。
そんな中でも、ひときわ多くの人が集まっていたのが、
ステージで展開された「段ボールベッド」の組み立て作業です。
道庁の総務部危機対策局危機対策課の皆さんが、自ら組み立て、
そのあと、希望者の方に組み立ててもらう・・という作業でしたが、
たくさんのかたが、集まっていました。取材をしていて、
参加された方の多くが、新年早々の能登半島地震で、
避難所の様子を目にしていたようです。

そこで「段ボールベッド」について説明されていたのが、
防災教育担当課長 山崎正人さんです!
道庁の危機管理センターという非常時には
「災害対策本部」になる場所でもあります。
今回は、段ボールベッドについて詳しくお話しを聞いてきました。

段ボールベッドとは、不便を強いられる避難所での生活を少しでも
改善したいという思いから東日本大震災を契機に開発されたもの。
段ボールベッドには様々なタイプがあり、
先日地下歩行空間で行ったイベントで紹介した段ボールベッドは
平成30年胆振東部地震で実際に使用されたものと同じタイプです。

段ボールベッドには10個の利点があると言われています。
(1)「短時間で大量生産」できること。3日で2万台の製造が可能。
(2)「収納場所として活用」
(3)「暖かい」
(4)「寝返りが可能」幅が90センチあります。
(5)「重さに耐えられる」上から均等に荷重した場合、約7トンの重さに耐えられる。
(6)「動きがスムーズに」なること。
(7)「床から離れることでほこりの吸引防止」
(8)「床音を遮る」
(9)「硬さを軽減」
(10)家族単位で「ユニットを形成」することができるということ。

組み立て時の注意点は
段ボールベッドは、組立と解体を繰り返し何度でもリサイクルして使用できます。
このため、組立時にはガムテープを使わないこと、
そして、できるだけ丁寧に扱うようにすることです。

段ボールベッドの道内での普及具合は
報道でも取り上げられるなど認知度は上がっていますが
実際に目にしたり、触れてみた、あるいは組み立てたことがあるという方や
利点を正しく理解している方も少ないのではないでしょうか。
道では、段ボールベッドの有効性や組立方法について、平時から防災訓練や防災研修会、
防災イベント等で説明しているほか、動画を作成し発信するなど、
広く道民の皆様に知っていただけるよう取り組んでいるところです。

あらゆる災害から自らの命を守るためには、一人一人が
正しい知識に基づき、迅速かつ的確な判断や適切な行動を取ることが必要です。
このためには、日頃から「自分の命は自分で守る」という「自助」、
そして「地域において互いに助け合う」という「共助」の意識を高め、
「いざ」という時の事前の備えや心構えを身に付けていただくことが重要です。
道では、YouTube「北海道危機対策局危機対策課チャンネル」や
ポータルサイト「ほっかいどうの防災教育」などで、
身に付けていただきたい知識や行動に関する情報を発信していますので、
ぜひご覧いただきたいと思います。

いざ!という時に、見るのも初めて・・というよりは、あらかじめ見て触れて、
できれば組み立てておく・・というのも大切。
是非!お住まいの地域の防災訓練などを活用してください!
また、現在の配備状況を考えれば、全員に段ボールベッドが当たらない・・
という避難所の状況も想像できます。
小さなお子さんのいる家族連れを優先にするなど
考えておく必要もあるのではないでしょうか。

毎朝6時半頃は「あさミミ!アラカルト」

月曜日は「あさミミ流!#(ハッシュタグ)今週の献立
週の始まり月曜日は、1週間の献立・レシピをリスナーの皆さんのアイディアの下
“あさミミ流”にご紹介していきます!

火曜日は
庭野ほのかの☆いっぺこトーク
新潟県出身の庭野ほのかAN。「いっぺこと」とは、新潟県の方言で『沢山』という意味。
このコーナーを通して“沢山”リスナーの皆さんとお話ができるよう、
庭野AN目線の話題を毎週お届けしていきます!
 
水曜日は「八幡淳のスポーツプレゼンス」
臨場感あふれるスポーツの情報・話題・歴史を紹介していきます!
 
木曜火は「ナガイの北海道生活研究室」
永井ANがいまリスナーと共有したい「北海道の生活情報」を伝えていきます!
 
金曜日は「北海道応援!あやサポ」
上田あやが北海道で頑張る「ひと」にスポットライトを当て、全力応援していきます!
 
STVラジオをradiko.jpで聴く