宝物 神谷 誠
2019年9月27日(金)

神谷 誠
プロフィールへ
皆さんにとって宝物は何ですか?
私にとって、その1つがこちら。
私にとって、その1つがこちら。
小学校6年生の夏、学習塾の合宿でしめていた必勝ハチマキです。
愛知県民にとって夏の風物詩の1つといっても良いかもしれません。
毎年、別の学習塾の夏合宿には地元TV局のカメラが取材に入り、
ハチマキ姿の小学生達がニュースとして取り上げられていましたから。
恐らく私の人生で最も学習机に向かったであろう、今思い出しても試練の1週間。
その授業間に先生たちの前に列を作り、頂いたメッセージ入り。
一部は汗などで滲み、全く読み取ることが出来ません。
20年前のあの夏から、験担ぎで1度も洗っておりません。
黒ずんでいるハチマキである分、鮮明に記憶が呼び起こされます。
一時 爆発的に成績が上がったことで勘違いをし、怠けてしまった自分に先生から活を入れていただいたこと。
先生の優しさで、苦手分野克服のために半年間 開いていただいたマンツーマンの特別授業。
志望校合格を知った瞬間の両親の喜びの表情。
これらの思い出も、情景が刻み込まれているハチマキもどちらも私の宝物です。
昨日の福永さんの日誌にもありましたが、今日は「秋のお宝キャラバンIN日高」です。
どんな物でも構いません、よろしければ あなたの宝物を持ってきてください!
どさんこワイド朝はえりも町、夕方は新ひだか町の道の駅「みついし」にお邪魔します。
一緒に楽しみましょう!
愛知県民にとって夏の風物詩の1つといっても良いかもしれません。
毎年、別の学習塾の夏合宿には地元TV局のカメラが取材に入り、
ハチマキ姿の小学生達がニュースとして取り上げられていましたから。
恐らく私の人生で最も学習机に向かったであろう、今思い出しても試練の1週間。
その授業間に先生たちの前に列を作り、頂いたメッセージ入り。
一部は汗などで滲み、全く読み取ることが出来ません。
20年前のあの夏から、験担ぎで1度も洗っておりません。
黒ずんでいるハチマキである分、鮮明に記憶が呼び起こされます。
一時 爆発的に成績が上がったことで勘違いをし、怠けてしまった自分に先生から活を入れていただいたこと。
先生の優しさで、苦手分野克服のために半年間 開いていただいたマンツーマンの特別授業。
志望校合格を知った瞬間の両親の喜びの表情。
これらの思い出も、情景が刻み込まれているハチマキもどちらも私の宝物です。
昨日の福永さんの日誌にもありましたが、今日は「秋のお宝キャラバンIN日高」です。
どんな物でも構いません、よろしければ あなたの宝物を持ってきてください!
どさんこワイド朝はえりも町、夕方は新ひだか町の道の駅「みついし」にお邪魔します。
一緒に楽しみましょう!