土鍋 久保 明日香
2022年4月16日(土)

久保 明日香
プロフィールへ
大学生から一人暮らしを始めてこの春で
一人暮らし歴7年目になりました。
基本的に自炊をしているのですが、そんな私の相棒は土鍋です。
といっても家族で囲むような大きなものではなく直径20センチほどの
一人用の小さい土鍋です。
土鍋の底は焦げてきましたが、なんだか味がある気がして愛着が湧いています。
どんな料理に土鍋を活用しているかというと…
毎日欠かさず食べるご飯です。
私が持っている土鍋は一度で二合ほど炊くことができます。
母から教わった炊き方は、
(1)まず5分間お米をお水につける。
(2)5分間強火で加熱。
(3)10分間弱火にかける。
(4)仕上げに軽くかき混ぜて蓋をした状態で蒸らす。
このような手順です。
ただお水の量、お米の量を同じにしても毎回同じ仕上がりにはならないのです…
この難しさもがあるのも土鍋の魅力です。
一人暮らし歴7年目になりました。
基本的に自炊をしているのですが、そんな私の相棒は土鍋です。
といっても家族で囲むような大きなものではなく直径20センチほどの
一人用の小さい土鍋です。
土鍋の底は焦げてきましたが、なんだか味がある気がして愛着が湧いています。
どんな料理に土鍋を活用しているかというと…
毎日欠かさず食べるご飯です。
私が持っている土鍋は一度で二合ほど炊くことができます。
母から教わった炊き方は、
(1)まず5分間お米をお水につける。
(2)5分間強火で加熱。
(3)10分間弱火にかける。
(4)仕上げに軽くかき混ぜて蓋をした状態で蒸らす。
このような手順です。
ただお水の量、お米の量を同じにしても毎回同じ仕上がりにはならないのです…
この難しさもがあるのも土鍋の魅力です。
お焦げのバランスがちょうど良かったり、お米一粒一粒が綺麗にたつと成功です。
ご飯の他には、鍋、煮込みハンバーグなどさまざまな料理に活用しています。
ご飯の他には、鍋、煮込みハンバーグなどさまざまな料理に活用しています。
写真は石狩鍋を作った時のものです。
インターネットの力を借りながら日々土鍋レシピを増やしています。
だんだんと暖かくなってきましたが、土鍋は年中使いたいです!
インターネットの力を借りながら日々土鍋レシピを増やしています。
だんだんと暖かくなってきましたが、土鍋は年中使いたいです!