シュークリームの美しい食べ方 村雨 美紀
2017年6月20日(火)

村雨 美紀
プロフィールへ
仕事帰りにスイーツを買って帰ることが日課になりつつあります。中でも最近のお気に入りはシュークリーム。
ただ一つ問題が…ふわふわのシュー生地の中に生クリームやカスタードクリームがたっぷり入っているのは嬉しいのですが、その分綺麗に食べることが難しいのです。中からクリームがあふれてしまい、手についたり口についたり、ボトッと床に落ちてしまうなんてことも…
仕方のないことだと思っていましたが、先日どさんこワイド179でコンビニスイーツの特集を放送した際にシュークリームの「クリームをこぼさない食べ方」を教えて頂きました。
それは「シュークリームを逆さにして食べる!」これだけです!シュークリームのドーム状の部分にクリームが入り、あふれてくるのを防ぐことができます。
また平たい底の面にはクリームを入れたときにできる穴があることが多いためそこからクリームが出てくる心配もなくなります。(小樽名物のぱんじゅうも同じ理由で逆さまにして食べるといいそうです!)
すぐに試してみると、確かにクリームがあふれてくることはありませんでした!ぜひ皆さんもシュークリームを食べるときには「逆さまにして」美しく食べてみて下さい。
ただ一つ問題が…ふわふわのシュー生地の中に生クリームやカスタードクリームがたっぷり入っているのは嬉しいのですが、その分綺麗に食べることが難しいのです。中からクリームがあふれてしまい、手についたり口についたり、ボトッと床に落ちてしまうなんてことも…
仕方のないことだと思っていましたが、先日どさんこワイド179でコンビニスイーツの特集を放送した際にシュークリームの「クリームをこぼさない食べ方」を教えて頂きました。
それは「シュークリームを逆さにして食べる!」これだけです!シュークリームのドーム状の部分にクリームが入り、あふれてくるのを防ぐことができます。
また平たい底の面にはクリームを入れたときにできる穴があることが多いためそこからクリームが出てくる心配もなくなります。(小樽名物のぱんじゅうも同じ理由で逆さまにして食べるといいそうです!)
すぐに試してみると、確かにクリームがあふれてくることはありませんでした!ぜひ皆さんもシュークリームを食べるときには「逆さまにして」美しく食べてみて下さい。