年に一度のお楽しみ! 永井 公彦
2015年9月6日(日)

永井 公彦
プロフィールへ
どこまでも続く緑のじゅうたんを駆け抜ける・・。
腕白ざかりのお子さんだけでなく、我々おとなもどこか抱いている夢ではないでしょうか?
札幌市民が、そんなことを実感するのが、まさに「今日」です。
今日は、札幌競馬の今年の開催最終日。
JRA札幌競馬場では、最終レース終了後に恒例の「本馬場開放」が予定されています!!
腕白ざかりのお子さんだけでなく、我々おとなもどこか抱いている夢ではないでしょうか?
札幌市民が、そんなことを実感するのが、まさに「今日」です。
今日は、札幌競馬の今年の開催最終日。
JRA札幌競馬場では、最終レース終了後に恒例の「本馬場開放」が予定されています!!
(写真は通常の観覧スペースから撮影した「本馬場」です)
年に一度、広々としたターフを楽しめるイベントは、競馬ファンに限らず、毎年多くの人たちを集めます。
思えば、馬場造営の方が、夏の開催でサラブレッドたちがケガなく素晴らしいレースができるように、雪で覆われる季節を挟んで、丹精込めて育てた繊細な芝。
それを踏みしめることができるのは、1年を通じて後にも先にも1回限り・・。
そう思えば、ありがたさすら感じるイベントです。
なお、札幌競馬最終日の模様は、STVラジオで実況生中継します!
こちらもお楽しみに!!
年に一度、広々としたターフを楽しめるイベントは、競馬ファンに限らず、毎年多くの人たちを集めます。
思えば、馬場造営の方が、夏の開催でサラブレッドたちがケガなく素晴らしいレースができるように、雪で覆われる季節を挟んで、丹精込めて育てた繊細な芝。
それを踏みしめることができるのは、1年を通じて後にも先にも1回限り・・。
そう思えば、ありがたさすら感じるイベントです。
なお、札幌競馬最終日の模様は、STVラジオで実況生中継します!
こちらもお楽しみに!!