たんぽぽ、多くないか? 岡田 和樹
2021年5月17日(月)

岡田 和樹
プロフィールへ
たんぽぽの可愛らしい見た目と鮮やかな黄色に愛おしさを感じた私は
ここ最近、たんぽぽの写真をたくさん撮っています。
ここ最近、たんぽぽの写真をたくさん撮っています。
ただ、札幌中心部を数分歩くと「たんぽぽ」、信号越えたらまた「たんぽぽ」…。
5月に入ってから、たんぽぽを目にする機会が多いなと気になっていました。
スマートフォンを使って「札幌 たんぽぽ」と検索エンジンに打ち込むと
検索候補の欄に「札幌 たんぽぽ 多い」と出てくるではありませんか。
「みんなも気になるのかな!? 気のせいじゃなかったのかな?」
画面の「札幌 たんぽぽ 多い」を右人差し指でタッチ。
しかし、検索結果として出てくるのは「たんぽぽ」という名前がつく飲食店や幼稚園で札幌にたんぽぽが多い理由はありません。
しばらくスクロールしていると、「たんぽぽに似た植物」というWEBページがあったのでなんとなくクリック。
するとページでは、たんぽぽにそっくりな「豚菜(ブタナ)」という
植物が紹介されていました。
特徴はたんぽぽとほとんど同じ。
違う点は、豚菜は茎が長く、長い茎から葉などは出てこないこと。
「えっ…。」
慌てて私が撮った写真を見返すと、ながーい葉のついていない茎の上に黄色い花が咲いている
おそらく豚菜だと思われるものがたくさんでてきます。
5月に入ってから、たんぽぽを目にする機会が多いなと気になっていました。
スマートフォンを使って「札幌 たんぽぽ」と検索エンジンに打ち込むと
検索候補の欄に「札幌 たんぽぽ 多い」と出てくるではありませんか。
「みんなも気になるのかな!? 気のせいじゃなかったのかな?」
画面の「札幌 たんぽぽ 多い」を右人差し指でタッチ。
しかし、検索結果として出てくるのは「たんぽぽ」という名前がつく飲食店や幼稚園で札幌にたんぽぽが多い理由はありません。
しばらくスクロールしていると、「たんぽぽに似た植物」というWEBページがあったのでなんとなくクリック。
するとページでは、たんぽぽにそっくりな「豚菜(ブタナ)」という
植物が紹介されていました。
特徴はたんぽぽとほとんど同じ。
違う点は、豚菜は茎が長く、長い茎から葉などは出てこないこと。
「えっ…。」
慌てて私が撮った写真を見返すと、ながーい葉のついていない茎の上に黄色い花が咲いている
おそらく豚菜だと思われるものがたくさんでてきます。
(もしかしたら、たんぽぽかもしれません…。)
豚菜は北海道にも多く繁殖していて、
私が「ビッグたんぽぽ」と名付けて撮っていたものはおそらく豚菜だと思われます。。
ちょっとショックを受けました。
たんぽぽ多いなーと感じていた半分くらいは豚菜だったのです。
でも正直、まだ見分けがつきません…。(笑)
しかし、可愛いものは可愛い。
季節を感じて花の写真を撮ることはこれからも続けたいと思います。
豚菜は北海道にも多く繁殖していて、
私が「ビッグたんぽぽ」と名付けて撮っていたものはおそらく豚菜だと思われます。。
ちょっとショックを受けました。
たんぽぽ多いなーと感じていた半分くらいは豚菜だったのです。
でも正直、まだ見分けがつきません…。(笑)
しかし、可愛いものは可愛い。
季節を感じて花の写真を撮ることはこれからも続けたいと思います。