オホーツクの宝 佐々木 美波
2020年2月20日(木)

佐々木 美波
プロフィールへ
目の前に広がる真っ白な世界。
先日取材で訪れた知床・網走で、生まれて初めて流氷を見ました。
砕氷船で進む度に体に伝わってくる“ガコンガコン“という振動。
大きな流氷を目の前で砕いていく様子はかなりの迫力でした。
氷の上にはあたりを見回すオオワシも!
風で動く流氷と共にゆらゆらと流されているその姿には、クスっと笑ってしまいました(笑)
冬の北海道に絶景を届けてくれて、今では重要な観光資源にもなっている流氷。
以前は漁師さんの間で、冬期間の漁をストップさせる厄介者として扱われていたということを聞きました。(知らなかった!)
しかし、流氷が運んでくる豊富なプランクトンのおかげでオホーツクが豊かな漁場になっていることがわかって以来、地元の方にとって価値のある、大切な存在と考えられるようになったんですね(^^)
道産子といえども、まだまだ私の知らない
地域と密接に結びついた自然の宝がたくさん隠れていると改めて感じました。
砕氷船で進む度に体に伝わってくる“ガコンガコン“という振動。
大きな流氷を目の前で砕いていく様子はかなりの迫力でした。
氷の上にはあたりを見回すオオワシも!
風で動く流氷と共にゆらゆらと流されているその姿には、クスっと笑ってしまいました(笑)
冬の北海道に絶景を届けてくれて、今では重要な観光資源にもなっている流氷。
以前は漁師さんの間で、冬期間の漁をストップさせる厄介者として扱われていたということを聞きました。(知らなかった!)
しかし、流氷が運んでくる豊富なプランクトンのおかげでオホーツクが豊かな漁場になっていることがわかって以来、地元の方にとって価値のある、大切な存在と考えられるようになったんですね(^^)
道産子といえども、まだまだ私の知らない
地域と密接に結びついた自然の宝がたくさん隠れていると改めて感じました。