幸せの緑 油野 純帆
2022年8月3日(水)

油野 純帆
プロフィールへ
私が担当しているSTVラジオの番組「北海道ライブあさミミ!」で以前、
放送中に話題に出た帯広の「幸福駅」。
その「幸福駅」で買うことができる「幸福ゆきの切符」があると聞いた私は、
なんだか幸せな場所に連れて行ってくれそうな名前が気になり、普段は神奈川県に住んでいる両親と帯広へ行くことにしました。
ぱらぱらと雨が降る中向かった、旧国鉄広尾線の「愛国駅」。
現在は交通記念館となっていて、当時のSLなどが展示されていました。
その後、「幸福駅」でお目当ての「幸福ゆきの切符」を購入!
この切符に書かれている「“愛国”から“幸福”ゆき」の通り、忠実に移動しました。
せっかく幸福駅に来たので、駅名標前で写真を撮ろうと歩いていると、
その後ろに広がる“緑”が目に留まりました。
そこには大きさも形もそれぞれ違う葉が、地面が見えないほどぎっしりと広がっていました。
葉の上にはきらりと光る雨粒があり、まるで葉が光を放って輝いているように見えて思わず撮った写真がこちら。
放送中に話題に出た帯広の「幸福駅」。
その「幸福駅」で買うことができる「幸福ゆきの切符」があると聞いた私は、
なんだか幸せな場所に連れて行ってくれそうな名前が気になり、普段は神奈川県に住んでいる両親と帯広へ行くことにしました。
ぱらぱらと雨が降る中向かった、旧国鉄広尾線の「愛国駅」。
現在は交通記念館となっていて、当時のSLなどが展示されていました。
その後、「幸福駅」でお目当ての「幸福ゆきの切符」を購入!
この切符に書かれている「“愛国”から“幸福”ゆき」の通り、忠実に移動しました。
せっかく幸福駅に来たので、駅名標前で写真を撮ろうと歩いていると、
その後ろに広がる“緑”が目に留まりました。
そこには大きさも形もそれぞれ違う葉が、地面が見えないほどぎっしりと広がっていました。
葉の上にはきらりと光る雨粒があり、まるで葉が光を放って輝いているように見えて思わず撮った写真がこちら。
写真をじっくり見ると、同じ緑色でも黄みが強いものや深い緑など、葉の色合いの違いも楽しむことができます!
このほかにも、今回の旅行では上士幌の「ナイタイ高原」や十勝牧場の「白樺並木」など広大な自然を眺め、
改めて緑の美しさを実感。
幸福駅で買った切符が、この緑の美しさに気付かせてくれたのかなと思い、大切にお財布にしまっています。
このほかにも、今回の旅行では上士幌の「ナイタイ高原」や十勝牧場の「白樺並木」など広大な自然を眺め、
改めて緑の美しさを実感。
幸福駅で買った切符が、この緑の美しさに気付かせてくれたのかなと思い、大切にお財布にしまっています。