牛乳のおかげ…? 油野 純帆
2022年2月16日(水)

油野 純帆
プロフィールへ
最近、私は毎日牛乳を飲んでいます。
小学生の頃は必ず給食で飲んでいましたが中学では給食が無かったため、その後はほとんど飲むことがありませんでした。
しかし、北海道に来てスーパーに並ぶ牛乳の種類の多さとその美味しさに驚き、今では牛乳を飲むことが日課になっています。
振り返れば、私は小学6年生の時点で身長が160cmあり、同級生の中では一番背が高く、背の順で並ぶ時は常に1番後ろでした。
小柄な子から発表の順番が回ってくる授業などでは、自分の番がくるまで何十人ものクラスメイトが終わるのを待たなければいけなかったため、その間もずっとドキドキしていたのを覚えています。それにより、子供の頃は「もうこれ以上伸びなくてもいいのに…」と思っていました。
しかし、その願いも虚しく身長は緩やかに伸び続け、中学3年生になると169cmにまで成長。ただ、そこで私の成長は止まり、大学を卒業する頃も身長はそのままでした。
ところが、社会人になってから測ったところ、170cmになっていたのです。
中3で止まっていた身長が再び伸びたことへの驚きもありますが、父や母も身長が170cm以上あるので、両親に近づくことができて少しだけ嬉しい気持ちにもなりました。
北海道に来て美味しいものを沢山食べたからなのか…理由はわかりませんが、もしかしたら牛乳を飲んだことで1cm伸びたのかもしれません。
せっかくなので、1cm高くなった目線からの北海道の景色を楽しみたいと思います。
小学生の頃は必ず給食で飲んでいましたが中学では給食が無かったため、その後はほとんど飲むことがありませんでした。
しかし、北海道に来てスーパーに並ぶ牛乳の種類の多さとその美味しさに驚き、今では牛乳を飲むことが日課になっています。
振り返れば、私は小学6年生の時点で身長が160cmあり、同級生の中では一番背が高く、背の順で並ぶ時は常に1番後ろでした。
小柄な子から発表の順番が回ってくる授業などでは、自分の番がくるまで何十人ものクラスメイトが終わるのを待たなければいけなかったため、その間もずっとドキドキしていたのを覚えています。それにより、子供の頃は「もうこれ以上伸びなくてもいいのに…」と思っていました。
しかし、その願いも虚しく身長は緩やかに伸び続け、中学3年生になると169cmにまで成長。ただ、そこで私の成長は止まり、大学を卒業する頃も身長はそのままでした。
ところが、社会人になってから測ったところ、170cmになっていたのです。
中3で止まっていた身長が再び伸びたことへの驚きもありますが、父や母も身長が170cm以上あるので、両親に近づくことができて少しだけ嬉しい気持ちにもなりました。
北海道に来て美味しいものを沢山食べたからなのか…理由はわかりませんが、もしかしたら牛乳を飲んだことで1cm伸びたのかもしれません。
せっかくなので、1cm高くなった目線からの北海道の景色を楽しみたいと思います。