おつきあいありがとうございました!
9月1日、「防災の日」にあわせて、
STVラジオでは改めて皆さんの「備え」を再確認していただくため、
特別番組「STVラジオ防災の日スペシャル 備えて守る いのちと暮らし」を
放送いたしました
これを機に、万が一のときのために「楽しく備える」ことを
習慣にしてもらえたら幸いです
また、番組でご紹介した「備え」を掲載しました
ぜひ参考にしてみてください!
STVラジオでは改めて皆さんの「備え」を再確認していただくため、
特別番組「STVラジオ防災の日スペシャル 備えて守る いのちと暮らし」を
放送いたしました
これを機に、万が一のときのために「楽しく備える」ことを
習慣にしてもらえたら幸いです
また、番組でご紹介した「備え」を掲載しました
ぜひ参考にしてみてください!
番組でご紹介した「備え」
村雨美紀の簡単!非常食クッキング
『防災食で作る!パエリア風』
火が使えなくてもカンタンにできちゃいます!!
火が使えなくてもカンタンにできちゃいます!!
-
材料は「野菜ジュース」「アルファ米」「お好きな魚の缶詰」(今回はさんまの蒲焼)この3つだけ!!
★作り方★
1)アルファ米を野菜ジュースで戻す(1時間ほど)
2)缶詰をトッピング
・・・たったこれだけで出来上がり!!
<ポイント>
火を一切使わなくてOK!
栄養が偏りがちな非常時に備えて、野菜ジュースも備蓄しておきたい!!
1)アルファ米を野菜ジュースで戻す(1時間ほど)
2)缶詰をトッピング
・・・たったこれだけで出来上がり!!
<ポイント>
火を一切使わなくてOK!
栄養が偏りがちな非常時に備えて、野菜ジュースも備蓄しておきたい!!
『乾パンフレンチトースト』
あの乾パンが驚きの変化!?ローリングストックのために、
そして普段でも作ってみたい一品!
★材料★
乾パン、卵1個、牛乳150ml、バター適量、(お好みで)はちみつ
★作り方★
1)卵と牛乳を合わせて乾パンを漬ける(一晩が理想)
2)フライパンにバターをひき、乾パンを焼く
3)はちみつをかけて完成!
あの乾パンが驚きの変化!?ローリングストックのために、
そして普段でも作ってみたい一品!
★材料★
乾パン、卵1個、牛乳150ml、バター適量、(お好みで)はちみつ
★作り方★
1)卵と牛乳を合わせて乾パンを漬ける(一晩が理想)
2)フライパンにバターをひき、乾パンを焼く
3)はちみつをかけて完成!
これらは「非常食」を使って作りました。
こうしたものを普段からちょっとずつ調理して、
味に慣れておくこと、そして非常食を随時入れ替えることで
賞味期限・消費期限切れを防ぐ「ローリングストック」を実践することができます!
お手頃すぎる防災グッズ!?
『百均グッズでリーズナブルに備えよう!』
100円ショップなどでも防災グッズを揃えることができちゃいます!
侮ることなかれ!あるとないとじゃ大違いです!
例えばこんなものが・・・
※ここに百均グッズのグループショット写真※
100円ショップなどでも防災グッズを揃えることができちゃいます!
侮ることなかれ!あるとないとじゃ大違いです!
例えばこんなものが・・・
※ここに百均グッズのグループショット写真※
「便利さ」と「安心感」を求めるあなたへ!
『JVCケンウッド ポータブル電源』
停電などの非常時はもちろんのこと、海で、山で、コンセントがないところでも
自由に便利に電気を使うことができます!
JVCケンウッドのポータブル電源は、高性能リチウムイオンバッテリーを搭載して
持ち運び可能な重さでありながら、高出力・大容量を実現しています
サイズは選べる4モデル。目的に合わせてお選びいただけます
停電などの非常時はもちろんのこと、海で、山で、コンセントがないところでも
自由に便利に電気を使うことができます!
JVCケンウッドのポータブル電源は、高性能リチウムイオンバッテリーを搭載して
持ち運び可能な重さでありながら、高出力・大容量を実現しています
サイズは選べる4モデル。目的に合わせてお選びいただけます
-
写真は「BN-RB5-C」タイプたっぷり使えて安心な大容量型から、
多目的な万能型、手軽に使えるスタンダード、使いやすいコンパクトボティと用途に合わせて選べちゃいます!
-
ポータブルソーラーパネル「BH-SP100」太陽光を利用してクリーンに充電が可能!
JVCポータブル電源と組み合わせて使うことで、
用途の広がりや、より長時間の電力確保を可能にします
吉川のりお、キャンプから学んだ「備え」
・キャンプは普段から「非日常」を感じられる有用な手段!
・キャンプグッズは非常用としても活用可能!
・寝袋、ヘッドライト・・あえて日常のシーンに取り込んで
普段の生活も楽しく!使い方も熟練して一石二鳥!!
・キャンプグッズは非常用としても活用可能!
・寝袋、ヘッドライト・・あえて日常のシーンに取り込んで
普段の生活も楽しく!使い方も熟練して一石二鳥!!