ご応募ありがとうございました!!
「ごきげん大作戦」へご意見・アイデアをお寄せ頂きまして
誠にありがとうございました!!
おかげさまをもちまして、およそ300のご意見・アイデアを頂戴致しました
以下に各賞に入賞致しましたものを掲載させていただきます
なお、入賞=採用というわけではございませんので、ご了承くださいませ
※逆に、選にもれた方のご意見を今後採用させていただく可能性もございます
誠にありがとうございました!!
おかげさまをもちまして、およそ300のご意見・アイデアを頂戴致しました
以下に各賞に入賞致しましたものを掲載させていただきます
なお、入賞=採用というわけではございませんので、ご了承くださいませ
※逆に、選にもれた方のご意見を今後採用させていただく可能性もございます
社長賞!!!
★上川町の方
『サンデージャンボスペシャル』の大大大復活を提案します。
当時中学生だった私は、
毎週日曜日にSTVホールへ遊びに行く事が楽しみで仕方がありませんでした。
最終回は、一緒に行った仲間達と泣きながらホールを後にしました。
中学生ながら、完成された番組構成に、感動すら覚えたものです。
〜〜〜〜
★サンジャンの復活は他の方からも頂いておりましたが、
想いの強さからこの方に!!
〜〜〜〜
社長からのコメント
「STVラジオの元気の原点がここにありました!」
『サンデージャンボスペシャル』の大大大復活を提案します。
当時中学生だった私は、
毎週日曜日にSTVホールへ遊びに行く事が楽しみで仕方がありませんでした。
最終回は、一緒に行った仲間達と泣きながらホールを後にしました。
中学生ながら、完成された番組構成に、感動すら覚えたものです。
〜〜〜〜
★サンジャンの復活は他の方からも頂いておりましたが、
想いの強さからこの方に!!
〜〜〜〜
社長からのコメント
「STVラジオの元気の原点がここにありました!」
取締役・木村洋二賞!!
★ラジオネーム 札幌むらかみ
番組名:「これまでの人生教えてくれませんか」
長く生きてこられた方々にこれまでの人生を語ってもらうだけのシンプルな番組です。
根回し無し!なので突然怒り出す人がいたり、思い出して泣き出す人がいたり、
想定できないトラブルが起きるかもしれませんが、
だからこそ「本物」を聞けた気がして、リスナーさんは感動できると思うのです。
人生に勝るドラマなし!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
木村洋二からのコメント
「守るときは守って!」
(放送でご紹介した際のコメント。意味不明なのは番組の流れによるものです。)
番組名:「これまでの人生教えてくれませんか」
長く生きてこられた方々にこれまでの人生を語ってもらうだけのシンプルな番組です。
根回し無し!なので突然怒り出す人がいたり、思い出して泣き出す人がいたり、
想定できないトラブルが起きるかもしれませんが、
だからこそ「本物」を聞けた気がして、リスナーさんは感動できると思うのです。
人生に勝るドラマなし!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
木村洋二からのコメント
「守るときは守って!」
(放送でご紹介した際のコメント。意味不明なのは番組の流れによるものです。)
部長賞!
★札幌市北区の方
60周年、ともなると色々な出来事があったと思います。
残っている最古の番組や、思い出に残っている番組、
STVラジオの歴史をたどる、そんな番組はどうでしょうか。
〜〜〜〜
部長からのコメント 「即採用!!」
60周年、ともなると色々な出来事があったと思います。
残っている最古の番組や、思い出に残っている番組、
STVラジオの歴史をたどる、そんな番組はどうでしょうか。
〜〜〜〜
部長からのコメント 「即採用!!」
事務局賞
★東京都 ラジオネーム ルークシュポール
ラジコプレミアムやラジオクラウドで、道外のリスナーさんも増えているはず。
そこで、コロナ禍が落ち着いたら、道外での公開放送をやって欲しいです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
選考理由
「STVラジオを全国区にしたい!・・・あわよくば私が出張したい♪」
ラジコプレミアムやラジオクラウドで、道外のリスナーさんも増えているはず。
そこで、コロナ禍が落ち着いたら、道外での公開放送をやって欲しいです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
選考理由
「STVラジオを全国区にしたい!・・・あわよくば私が出張したい♪」
新入社員賞
★蘭越町 ラジオネーム ブルームーン
女性向けの、ラジオ番組が聴きたいです。
勿論、パーソナリティーは、女性で、スタッフさんも、女性。
女性の体の変化や、心のバランス等、産婦人科医をゲストに、
リスナーさんからの悩みを、解決してもらったりするのは、どうですか?
もっと、女性に寄り添った、STVラジオの番組があると良いと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
選考理由
「いま、こういう番組がなく、きっと需要がある!と思いまして。」
女性向けの、ラジオ番組が聴きたいです。
勿論、パーソナリティーは、女性で、スタッフさんも、女性。
女性の体の変化や、心のバランス等、産婦人科医をゲストに、
リスナーさんからの悩みを、解決してもらったりするのは、どうですか?
もっと、女性に寄り添った、STVラジオの番組があると良いと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
選考理由
「いま、こういう番組がなく、きっと需要がある!と思いまして。」