11月22日 おかけした曲と「今日の通夫さん」
2020年11月22日(日)
「江戸絵皿絵解き事典」11月18日(水)発売中!
河村通夫のライフワークでもある
「江戸絵皿」の絵解きをまとめた
渾身の一冊
「江戸絵皿絵解き事典
〜絵手本でわかる皿絵の世界〜」
2020年11月18日に発売。
本体価格は1,800円。
家族みんなで戦争のなかった江戸時代の心を
絵皿から学んでください。
お近くの書店でお買い求めください。
※amazon・楽天ブックスは欠品しております。
ご迷惑お掛け致しますが、ご了承下さい。
また、
「江戸絵皿絵解き事典」のパンフレットは
STV放送会館本社受付や
道内各放送局(旭川・帯広・苫小牧室蘭・北見・釧路・函館)で
配布していますので、お近くの方はどうぞ。
また、番組プレゼント当選者の方にも
商品と共に発送致します。
取りに行けない〜、という方は
桃栗サンデーHPの「通夫の小屋」をご覧ください。
パンフレットの全貌が掲載されています。
どうぞご覧ください。
「江戸絵皿」の絵解きをまとめた
渾身の一冊
「江戸絵皿絵解き事典
〜絵手本でわかる皿絵の世界〜」
2020年11月18日に発売。
本体価格は1,800円。
家族みんなで戦争のなかった江戸時代の心を
絵皿から学んでください。
お近くの書店でお買い求めください。
※amazon・楽天ブックスは欠品しております。
ご迷惑お掛け致しますが、ご了承下さい。
また、
「江戸絵皿絵解き事典」のパンフレットは
STV放送会館本社受付や
道内各放送局(旭川・帯広・苫小牧室蘭・北見・釧路・函館)で
配布していますので、お近くの方はどうぞ。
また、番組プレゼント当選者の方にも
商品と共に発送致します。
取りに行けない〜、という方は
桃栗サンデーHPの「通夫の小屋」をご覧ください。
パンフレットの全貌が掲載されています。
どうぞご覧ください。
11月22日の通夫さん。
江戸絵皿絵解き事典、発売されました。
日々ちょっとした緊張感に包まれながら
過ごしている、という通夫さん。
番組にも続々と感想が届けられております。
ありがとうございます。
最初の1ヶ月の動きが重要なんですって。
お近くの書店にお問い合わせの上、
是非お手に取ってみて下さい。
日高晤郎さんにも
絵皿の本、見て頂きたかった…
M「流れ者小唄/日高晤郎」
日々ちょっとした緊張感に包まれながら
過ごしている、という通夫さん。
番組にも続々と感想が届けられております。
ありがとうございます。
最初の1ヶ月の動きが重要なんですって。
お近くの書店にお問い合わせの上、
是非お手に取ってみて下さい。
日高晤郎さんにも
絵皿の本、見て頂きたかった…
M「流れ者小唄/日高晤郎」
通夫さんへのご相談
Q:かぼちゃの保存方法を教えて下さい。
A:保存は常温でOK。
ただ、お尻の部分が設置していると腐ってくるので
割り箸を2本渡して、その上にかぼちゃを乗せて下さい。
A:保存は常温でOK。
ただ、お尻の部分が設置していると腐ってくるので
割り箸を2本渡して、その上にかぼちゃを乗せて下さい。
通夫さんの智恵
大根あったら塩パラ大根。
スライスして塩をパラパラ。
野菜に塩をかけるとサラダ。
忘れて置いたらお漬物。
スライスして塩をパラパラ。
野菜に塩をかけるとサラダ。
忘れて置いたらお漬物。
桃栗ファミリー「今日の家訓」
気持ちが明るくなることが大事。
迷信・邪心は心を乱します。
迷信・邪心は心を乱します。
通夫からのお知らせ
つけものレシピ2020秋ベスト版、できました!
表紙は「江戸絵皿絵解き事典」
全道のラルズや生協など
中村食品産業の漬物用品を取り扱うスーパーで
無料配布される他、
STV本社受付、道内STV各放送局でも配布しています。
どうぞ手に取って
今年もお漬物をお楽しみ下さい。
お友達の分も♪
全道のラルズや生協など
中村食品産業の漬物用品を取り扱うスーパーで
無料配布される他、
STV本社受付、道内STV各放送局でも配布しています。
どうぞ手に取って
今年もお漬物をお楽しみ下さい。
お友達の分も♪
今年も園芸レシピができました!
河村さんちのらくらく園芸虎の巻 Vol.10 が出来ました。
病気にならない土づくり、苗の植え方や種の撒く時期、
らくらく草取り法、敷き詰め堆肥の活用術など、
河村通夫の長年の研究成果がぎゅっと詰まった一冊。
そしてグラタン皿レシピも。
お庭作り、野菜作りをしている方、
そして今年こそは始めたい、という方は
是非お手元に一冊どうぞ。
【置いて下さっているお店】
・ホーマックさん 北海道・東北・関東の全店
・ホーマックニコットさん 北海道・東北の全店
・DCMサンワさん 北海道・青森・秋田の全店
・ビバホーム、スーパービバホームさん
・北海道のコメリさん 全店
・フォレックス森産業の恵庭直売所
見つけたら、お友達の分もどうぞ♪
病気にならない土づくり、苗の植え方や種の撒く時期、
らくらく草取り法、敷き詰め堆肥の活用術など、
河村通夫の長年の研究成果がぎゅっと詰まった一冊。
そしてグラタン皿レシピも。
お庭作り、野菜作りをしている方、
そして今年こそは始めたい、という方は
是非お手元に一冊どうぞ。
【置いて下さっているお店】
・ホーマックさん 北海道・東北・関東の全店
・ホーマックニコットさん 北海道・東北の全店
・DCMサンワさん 北海道・青森・秋田の全店
・ビバホーム、スーパービバホームさん
・北海道のコメリさん 全店
・フォレックス森産業の恵庭直売所
見つけたら、お友達の分もどうぞ♪