『初雪と初冠雪の違い、知っていますか?』
2019年11月6日(水)
11月6日(水)の番組
《初雪の便りがぞくぞくと!》
標高の高い峠などでは、今週初めから雪が降り積もっていましたが・・・
今日は旭川地方気象台で 平年より14日遅く“初雪” を観測、手稲山では平年より21日遅く “初冠雪” を観測しました!
ちなみに11月6日に手稲山の初冠雪があったのは、歴代で最も遅いんだそう!令和初の記録が歴代初とは、感慨深いですね。
ここで「初雪?初冠雪?」と思われた方もいるのではないでしょうか?その違い、ご存じですか?
どちらも雪が降った状態を指しますが、初雪は「そのシーズン初めての雪を観測」したときに、初冠雪は「観測所から山に雪が積もっていることを目視で観測」できたときに発表されます。
番組内でも今日以降、各地の初雪・初冠雪の便りをお届けしていきます。ぜひ聞き分けて、より正確な気象状況の判断にお役立てください!
《今日のオンエア曲》
5時 M1 雪が降る / アダモ
6時 M2 ピアニッシモ / 広瀬香美
8時の空と歌 今日はクラシック音楽をお届けしました。
M3 マーラー作曲:交響曲第5番 第4楽章
《ツルハ ハッピーライフ 毎日笑顔!》
今週のテーマは『冬にトライ!』
“ダイエットにトライ!” という、甘いものが好きな女性から。
「ご飯よりパンやケーキ・アイスクリームを食べてしまう・・・太ってしまうのも仕方がないですよね。」とのこと。
この方はエクササイズ代わりに、 雪かき を行うんだとか!
和久井さんからは「雪かきをやったからと言ってバクバク食べたら・・・」という指摘もありました。
身体に負担をかけすぎない範囲で!自分を甘やかしすぎずに、こつこつ行きましょう♪
また、 “退職をきっかけに、改めてスキーにトライ!” と、男性からのメッセージもいただきました。
ケガをして職場に迷惑をかけないように・・・と社会人のうちには取り組んでこなかったスキー。
今年は藻岩山の初級コースで、のんびりゆっくりと楽しむんだそうです。
三浦恵三さんが100歳までスキーを行っていたとのことで、「少しでも近ければ」という想いもあるんだとか。
北国での冬を、長年取り組むことが出来なかったスキーにのって楽しんでほしいものです。
・・・
「今年こそ決着をつけるぞ!」「今年こそ告白するぞ!」などなど、『冬にトライ!』というお話を、ぜひお聞かせください!
宛先はこちらです!
メール:ohayo@stv.jp、ファックス:011-202-7290 「ツルハ ハッピーライフ 毎日笑顔!」お待ちしています!