キノコの焼きびたし
2019年2月4日(月)
キノコの焼きびたし
▼材料(4人分)
シメジ・舞茸・シイタケ各1パック、赤唐辛子1本
調味料…しょうゆ・酒各大さじ2杯、てんさい糖大さじ1杯
水カップ1/2杯
調味料…しょうゆ・酒各大さじ2杯、てんさい糖大さじ1杯
水カップ1/2杯
▼つくりかた
(1)キノコはサッとすすぎ洗いし、シメジと舞茸はほぐし、シイタケは5mm厚さに切って、オーブントースターの高温で軽く焦げ色が付くまで焼きます。
(2)赤唐辛子は種を取って輪切りにします。
(3)調味料と水は合わせて一度煮立てて冷まします。キノコを浸し、輪切りの唐辛子を加えて30分程置いて味をなじませます。
(4)食べる時は大根おろしなど添えると、さらに美味しく頂けます。
(2)赤唐辛子は種を取って輪切りにします。
(3)調味料と水は合わせて一度煮立てて冷まします。キノコを浸し、輪切りの唐辛子を加えて30分程置いて味をなじませます。
(4)食べる時は大根おろしなど添えると、さらに美味しく頂けます。
▼できあがり
キノコの焼きびたしは作りやすく、日持ちもしますので重宝です。オーブントースターで焼くと全体に火が通ります。キノコが熱いうちに漬ける方が良いので、漬け汁は冷ましておきます。直ぐに食べたいときは、両方熱いまま漬け込みます。
(保存期間:冷蔵庫で7日間)
(保存期間:冷蔵庫で7日間)
1人分 38kcal 塩分1.8g