センニュウ!!領事館編
2019年3月25日(月)
センニュウ!!領事館編
気になるお店や場所を突撃調査する企画「センニュウ」。今回は、知っているようで知らない事だらけの札幌市内にある外国の領事館を調査しました。センニュウ調査官はアルマン芽生さんです。
在札幌米国総領事館
【住所】札幌市中央区北1条西28丁目
札幌のお花見の名所・円山公園近くにあるアメリカの総領事館です。今回特別な許可が降りてセンニュウすることができました。
入口は撮影禁止、訪れる人は全員空港で受けるような持ち物検査を受けます。
検査の後、総領事館のトップ“首席領事”であるレイチェル ブルネット-チェンさんにお会いすることができました。
ブルネット-チェンさんは26年前に交換留学生として来日してから日本語の勉強を始め、2年半前に札幌に着任しました。現在2児の母でもあり、家族と札幌で暮らしています。
入口は撮影禁止、訪れる人は全員空港で受けるような持ち物検査を受けます。
検査の後、総領事館のトップ“首席領事”であるレイチェル ブルネット-チェンさんにお会いすることができました。
ブルネット-チェンさんは26年前に交換留学生として来日してから日本語の勉強を始め、2年半前に札幌に着任しました。現在2児の母でもあり、家族と札幌で暮らしています。
総領事館ではアメリカ人向けの行政サービスを行なう他、日本人向けにビザを提供、無料の英会話レッスンを開いたり文化交流にも取り組んでいます。
札幌にあるアメリカ総領事館の管轄は北海道はもちろん東北4県も含まれており、津波の被災地でも様々な支援や文化交流を行っています。そんな広いエリアで活動するアメリカ人スタッフは僅か4人。日本人スタッフと一緒に業務を続けています。
札幌にあるアメリカ総領事館の管轄は北海道はもちろん東北4県も含まれており、津波の被災地でも様々な支援や文化交流を行っています。そんな広いエリアで活動するアメリカ人スタッフは僅か4人。日本人スタッフと一緒に業務を続けています。
領事館の地下には、ワシントンや東京ともテレビ会議ができるホールがありました。
この日は札幌商工会議所の依頼でビジネスマン向けの無料講演会に全面協力。日米経済の見通し等について話していました。
ブルネット-チェンさん:沢山の日本人にアメリカを知ってもらって、絆を深めてもらえたらと思います。
この日は札幌商工会議所の依頼でビジネスマン向けの無料講演会に全面協力。日米経済の見通し等について話していました。
ブルネット-チェンさん:沢山の日本人にアメリカを知ってもらって、絆を深めてもらえたらと思います。
在札幌グアテマラ共和国名誉領事館
【住所】札幌市北区北19条西3丁目 「名越税務会計事務所」内
マヤ文明の遺跡やコーヒーで有名な中南米にある国・グアテマラの名誉領事館が札幌にありました。領事館の建物はなんと会計事務所の一室。日本人の税理士・名越(なごや)隆雄さんが名誉領事を務めています。
実は領事館には2種類あり「領事館」はその国から来た外国人が領事を務め、「名誉領事館」はその国から委託された日本人が文化・観光PRのために活動します。
実は領事館には2種類あり「領事館」はその国から来た外国人が領事を務め、「名誉領事館」はその国から委託された日本人が文化・観光PRのために活動します。
名越さんは仕事で何度かグアテマラを訪問した際に相談に乗ってくれたグアテマラ大使と仲良くなり、8年前に名誉領事に就任しました。
主なお仕事はグアテマラのPRや観光相談で、税理士の仕事の合間に行っています。
主なお仕事はグアテマラのPRや観光相談で、税理士の仕事の合間に行っています。
名越さんのお手伝いをしているのがグアテマラ人のカルロス メレンさん。「ダークスコーヒー」というブランドを立ち上げ、グアテマラコーヒーの美味しさを名越さんと共に広めています。
グアテマラ名誉領事のお仕事は、お給料は無いそうですが名越さんは楽しそうにグアテマラの文化を教えてくれました。
グアテマラ名誉領事のお仕事は、お給料は無いそうですが名越さんは楽しそうにグアテマラの文化を教えてくれました。