ハイ!STVです

2023年9月17日(日)

2023年9月17日(日)
永井アナウンサー
おはようございます。

あすは敬老の日。
そして、彼岸の入り、秋分と季節は進んで参ります。
いかがお過ごしでしょうか。 

 「ハイ!STVです」

今月もどうぞ最後までおつき合いください。

皆様からのお問い合わせ

視聴者の声 内訳画像
はじめに、皆様からのお問い合わせなどについてお伝えします。

先月、8月の1か月間に視聴者の皆様にいただいた
ご意見・お問い合わせの総数は  797件でした。
   
内訳は
お問い合わせが         296
ご意見・ご要望が          351
苦情が                  16件 
その他が                134件 で 

お問い合わせやご意見が多かった番組等は
「どさんこワイド179」        164
「ニュース全般」             91
「テレビ番組全般」          84件 となっています。

いただいたお問い合わせ・ご意見・ご要望の中から一部をご紹介します。

視聴者の声 お問い合わせ 画像

<40代女性>
夕方のどさんこワイドの
「電話でお絵かきですよ!」に参加したいのですが
どのようにすればいいのでしょうか? 

「どさんこワイド179」の人気コーナー
「電話でお絵かきですよ!」 への参加方法について
 お問い合わせをいただきました。

 

視聴者からの問い合わせ 回答

現在、「電話でお絵かきですよ!」の挑戦者は電話で募集を行っています。

午後4時台 に番組の中で
受付の電話番号をご案内いたしますので
受付終了となる 午後5時 までにご応募ください。

挑戦できるのは 18歳 以上の方です。


なお、固定電話や一部の携帯電話からは
掛けられませんので、何卒ご了承願います。

お問合せ先

視聴者センター電話番号
STVではテレビをご覧の皆さまからの
番組内容に関するお問い合わせはもちろん、
ご意見・ご要望をお待ちしております。

STV視聴者センターまでご連絡ください。
電話 011-272-8285

祝日を除く、
月曜から金曜日の午前10時から午後6時まで承っております。

お手紙は、〒060-8705「STV視聴者センター」までお寄せください。

24時間テレビ46「愛は地球を救う」について

「24時間テレビ46」募金報告 画像
8月26日(土)と27日(日)に放送した
「24時間テレビ46 愛は地球を救う
  明日のために、今日つながろう。」
では
多くの皆様のご協力をいただき

放送終了時点で
全国から 22238290円の募金をお預かりいたしました。
24時間テレビ46「STVホール」画像


今年も24時間テレビは
STVホールの観覧席を開放してお届けしましたが

24時間テレビ46「ふれあい広場」画像
STV放送会館前の「ふれあい広場」も4年ぶりに復活いたしました。
24時間テレビ46「募金方法告知」画像
皆様からの寄付金は、STVホールをはじめ
道内およそ300か所の募金所でお預かりしたほか

24時間テレビ46「キャッシュレス募金案内」画像
今年も従来の銀行振込に加えて
インターネットからのお手続きが可能な
キャッシュレス募金をご案内いたしました。 

募金会場にお越しいただいた皆様、
チャリティーにご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
「もっと!24時間テレビ」画像
また、今年も24時間テレビに関して
たくさんのご意見やお問い合わせをいただきました。

24時間テレビの中で
STVが放送できなかった企画の一部は
8月28日(日)深夜2時から
「もっと!24時間テレビ」 の中で放送いたしました。


STVでは視聴者の皆様からのひとつひとつの貴重なご意見を大切にして、これからの番組づくりに役立てて参ります。

番組モニター報告

8月5日(土)「シェア帰省〜ウチの地元に一緒に帰ろう〜」

「シェア帰省〜ウチの地元に一緒に帰ろう〜」画像(1)
 
続いて、8月5日(土)に放送した
「シェア帰省〜ウチの地元に一緒に帰ろう〜モニター報告です。


  • 「シェア帰省〜ウチの地元に一緒に帰ろう〜」画像(2)
「シェア帰省〜ウチの地元に一緒に帰ろう〜」番組概要(1)

番組では
函館市(旧戸井町)出身の
オズワルド・
畠中悠さんが東京都出身の鈴木福さんと
「シェア帰省〜ウチの地元に一緒に帰ろう〜」番組概要(2)
静岡県浜松市出身の百田夏菜子さんが
埼玉県出身で大親友の朝日奈央さんと一緒に帰省し

思い出の場所、地元グルメ、家族や親戚、
友人たちとのふれあいを共有する様子をお伝えしました。
番組モニター報告(1)
<40代 女性>
家族など近い間柄でもない他人が
帰省に同行するという発想がなかったため、新鮮でした。
都会育ちの方を同行人として選考するのも
田舎の良いところを体験してもらうという意味で良い企画と感じました。
番組モニター報告(2)
<40代 男性>
オズワルドの畠中さんの実家が旧戸井町ということで
相方の
伊藤さんがいれば
既に故郷の地に縁(ゆかり)のない同行者
として成立しているのに
どこから鈴木福さんが出てきたのか、
さっぱり判りませんでした。
番組モニター報告(3)
<20代 女性>
浜松と函館、アイドルと芸人、
同級生エピソードと家族エピソード、
明るく楽しい陽の雰囲気と
ほのぼのとスローペースで陰な雰囲気という
コントラストとメリハリがあったため、
飽きずに番組を楽しむことができました。


番組モニター報告(4)
30代 男性>
畠中さんがお父さんの背中を流すシーンで
お父さんが「お前に
背中を流してもらうのは
最初で最後かもしれない」と言ったことに
感動しました。

畠中さんの小さい頃の絵について
「なかなか捨てられんよ」と言っていたこととあわせて
息子想いのいいお父さんなんだなと思いました。


番組モニター報告(5)

<50代 女性>
朴訥とした感じで
家族や地元の人と接する畠中さんに対し
絶妙な言葉で突っ込む伊藤さん。
鈴木福さんを無理やり巻き込んで
面白エピソードに仕立てるのはさすが芸人だなと感じました。


番組モニター報告(5-2)

また、オズワルドの二人がしゃべり過ぎないので
周りの人たちが
自然体で話していて、故郷の温かさが伝わってきました。
番組モニター報告(6)

<20代 男性>
朝日さんが手紙を書いてきたことを知り、
百田さんが涙したシーンは、帰省の締めとして、最高の終わり方でした。

手紙を読む前に感動してしまう百田さんの人柄が、
最後の最後
まで、よく表れていました。


2023年9月放送予定 STV自社制作番組

9月の自社制作番組
今月STVで放送予定の自社制作番組はご覧の通りとなっています。 

・9月17日(日)午後3時〜 
 「2023ANAオープンゴルフトーナメント最終日」

 ・9月30日(土)午後0時55分〜
 「GO!GO!コンサドーレ J1リーグ 
     北海道コンサドーレ札幌 ✕ 柏レイソル 」

 
「2023ANAオープンゴルフトナメント」画像

その中から
「2023ANAオープンゴルフトーナメント」のご案内です。

輪厚を舞台に繰り広げられる熱い戦いをどうぞご覧ください!
※放送は終了いたしました。ご視聴いただき、ありがとうございました。

エンディング

「ハイ!STVです」

次回の放送は10月8日(日)の予定です。
それでは、また来月お目にかかりましょう。

  • STV放送会館 画像
STVどさんこアプリ