ページ内目次
ミニドラマ『My Power Foods』とは…?
<テーマ>
「食はただのエネルギーではなく、記憶に残る体験である。」
「食はただのエネルギーではなく、記憶に残る体験である。」
日々目まぐるしく変化・進化し続けていく日常でも、「美味しいものを食べること」が喜びであることに変わりはない…
そんな『「食べる」ことは、暮らしを豊かにする』という、私たちにとって普遍の価値感をミニドラマでお贈りします。
この番組を通して、「北海道産農畜産物の魅力」をお伝えしていきます!
<放送>
2021年10月~2022年3月の最終土曜日20:54に放送しました。
放送日は、(1)10月30日 (2)11月27日 (3)12月25日 (4)1月29日 (5)2月26日 (6)3月26日
キャスト

主人公「伊藤彩佳」役: 坂本澪香
北海道釧路市出身、2000年7月20日生まれ。
特技は、5歳から続けているダンス。
2014年9月、14歳当時「2015ミス・ティーン・ジャパン」で
キレのあるダンスと表現力で、グランプリを受賞。
現在は、殺陣の稽古にも力を入れている。
特技は、5歳から続けているダンス。
2014年9月、14歳当時「2015ミス・ティーン・ジャパン」で
キレのあるダンスと表現力で、グランプリを受賞。
現在は、殺陣の稽古にも力を入れている。

ビストロ「マスター」役: 星澤雅也
北海道出身、1984年生まれ。母は料理研究家・星澤幸子先生。
現在、STVどさんこワイド179で、毎週金曜日の料理コーナー
「奥様ここでもう一品」を担当。
自身でも家庭料理「ほしざわや」を開業、身体想いの食を伝えている。
北海道出身、1984年生まれ。母は料理研究家・星澤幸子先生。
現在、STVどさんこワイド179で、毎週金曜日の料理コーナー
「奥様ここでもう一品」を担当。
自身でも家庭料理「ほしざわや」を開業、身体想いの食を伝えている。
#6 北海道産 “よくねたいも”と道産牛のチーズ焼き
2022年3月26日(土)
#6 伊藤彩佳 25歳 【3月26日放送分】
今回のオンエアは…
伊藤彩佳(25)、広告会社勤務4年目、営業 兼 企画プランナー。企画立案・プレゼンに追われる日々。
しかし、最近は、見たことあるような企画しか考えられない自分に、ちょっぴり自信喪失中…。
そんな折、立ち寄ったビストロで見つけたレシピは…。
『食』は、【癒しと元気】を与えてくれる!それが、「My Power Food」!
↓↓↓↓ スペシャル動画は、下記でチェック!
しかし、最近は、見たことあるような企画しか考えられない自分に、ちょっぴり自信喪失中…。
そんな折、立ち寄ったビストロで見つけたレシピは…。
『食』は、【癒しと元気】を与えてくれる!それが、「My Power Food」!
↓↓↓↓ スペシャル動画は、下記でチェック!
今回の料理
★北海道産“よくねたいも”と道産牛のチーズ焼き
<簡単レシピ>【材料】 (6人分)
・道産牛もも肉(ブロック) 500g ・玉ねぎ 1個 ・にんにく 1片 ・セロリ 1/2本
・塩、コショウ 少々 ・小麦粉、サラダ油 各適量 ・赤ワイン 2カップ
・じゃがいも 300g(よくねたいも ※今回は、キタアカリを使用) ・ピザ用チーズ 80g
薄く小麦粉を付けてサラダ油を熱したフライパンで全面に色が付くまで焼く。
赤ワインを加えてひと煮立ちさせる。
②玉ねぎとにんにくはみじん切りにする。セロリは粗みじん切りにする。
③鍋にサラダ油に熱し、玉ねぎとにんにくをあめ色になるまで炒める。
セロリを加えてさっと炒め、①を汁ごと入れる。
④沸騰したら<A>を入れて弱火で30~40分煮込み、<B>で味を調える。
⑤じゃがいも(よくねたいも)はラップで包み、電子レンジ(600W)で5~6分加熱する。
・塩、コショウ 少々 ・小麦粉、サラダ油 各適量 ・赤ワイン 2カップ
・じゃがいも 300g(よくねたいも ※今回は、キタアカリを使用) ・ピザ用チーズ 80g
<A>
・デミグラスソース(缶詰) 290g ・水 1カップ ・固形コンソメ 1個 ・ローレル 1枚
<B>
・トマトペースト 大さじ1 ・チリペッパー、塩 各少々
【作り方】
①牛肉は4~5cm角に切り、多めの塩、コショウをすり込む。・デミグラスソース(缶詰) 290g ・水 1カップ ・固形コンソメ 1個 ・ローレル 1枚
<B>
・トマトペースト 大さじ1 ・チリペッパー、塩 各少々
【作り方】
薄く小麦粉を付けてサラダ油を熱したフライパンで全面に色が付くまで焼く。
赤ワインを加えてひと煮立ちさせる。
②玉ねぎとにんにくはみじん切りにする。セロリは粗みじん切りにする。
③鍋にサラダ油に熱し、玉ねぎとにんにくをあめ色になるまで炒める。
セロリを加えてさっと炒め、①を汁ごと入れる。
④沸騰したら<A>を入れて弱火で30~40分煮込み、<B>で味を調える。
⑤じゃがいも(よくねたいも)はラップで包み、電子レンジ(600W)で5~6分加熱する。
⑥耐熱容器に④と半分に切った⑤を入れ、チーズをかけて200度のオーブンで15分ほど焼く。
<「よくねたいも」のアレコレ>
<「よくねたいも」のアレコレ>
「よくねたいも」は、ホクレンのオリジナル商品、「よくねた野菜シリーズ」のじゃがいもです。
じゃがいもの旬は、「秋」ですよね?
ところが、「CA貯蔵」という特殊な保管方法で野菜の呼吸を少なくして長期間「ねかせる」と、
じゃがいも自身が「でんぷん質」を「糖」に変化していき、甘さも、旨みも増すのです!
それにより、出荷時期も「春から」になり、2度目の旬を迎えるのです。
秋のホクホクした美味しさとはひと味違ったじゃがいもの魅力を楽しむことができます!
スペシャル動画
放送動画と、澪香ちゃん&雅也さんのオフショット付きスペシャル動画です!
本編で紹介しきれなかった「北海道産食材を使った料理の魅力」もお伝えします!
本編で紹介しきれなかった「北海道産食材を使った料理の魅力」もお伝えします!