ニュース

NEWS

道内各地でお盆大にぎわい 天気恵まれアイスもすぐ溶けるほどの暑さに!大通公園ビアガーデンは最終日

8月13日午前、札幌市豊平区の南平岸駅前の道路では渋滞が起きていました。

車の長ーい列の先にあったのは…

豊平区にある平岸霊園です。

盆の入りの13日、朝から多くの人が墓参りに訪れ、掃除をしたり…

お供え物をしたり…

先祖に思いをはせて手を合わせました。

(訪れた人)「子どもが大きくなりましたよとか、こんな風にみんなで楽しく過ごしているよと伝えました」

(訪れた人)「ことし1年また見守ってくださいとお話しました」

子どもたちのお目当ては、日陰で涼んでいたホッキョクグマでした。

気温が29℃を超える暑さとなった札幌市の円山動物園です。

(長南記者)「円山動物園ではお盆休み中とあって、象の見える席が親子連れで賑わっています」

象を間近で見られるとあって、満席となる時間も。

動物たちがゆったりと過ごす姿に、お盆休みで訪れた多くのお客さんたちが癒されているようでした。

(神奈川から来た人)「長期で休みが取れたので、子どもたちが動物園に行きたいと言ったので、調べて行こうかと」

賑わいは道内各地で見られました。

旭川市で2024年にオープンした「OTOKOYAMA SAKE PARK」です。

多くの家族連れが楽しんでいましたが、13日の最高気温は30℃を超え。

外でアイスクリームを撮影しようとしましたが…

(林記者)「あ、溶けちゃった…」

すぐに溶けてしまうほどの暑さです。

アイスやかき氷の冷たさがほてった体にしみわたります。

(子ども)「おいしい」

(祖父)「いいねぇ」

(子ども)「カラダがすっきりするような感じ」

一方、スーパーにとっては書き入れ時です。

(長南記者)「お盆は家族や親戚が集まるタイミングということで、少し豪華に、種類も豊富な大容量のパックや普段は見かけない商品が並んでいます」

寿司や肉など大人数で楽しむことができる商品がそろっています。

3世代で買い物に来たというお客さんもいました。

(母親)「餃子をしようと思って。みんなで包んで」

(子ども)「餃子大好き。みんなで食べられるのがうれしい」

さらにこの時期、需要が高まる物の1つが…

(イオン札幌苗穂店 山口裕子さん)「こちらがランドセルコーナー」

2026年度向けのランドセルです。

予約販売コーナーには色とりどりの商品が並んでいます。

さっそく下見に来たお客さんがいました。

(母親)「どう?」

(子ども)「軽い。かわいい。中、シマシマ」

店によりますと、大切なランドセルとあって選ぶのにも時間がかかるため、長期休暇が重なるお盆の時期に下見や購入する客が増えるということです。

(母親)「絵が嫌だったとかありそうなので、基本的には選んでもらおうかなと」

そして、「ことし最後」を楽しむ人たちもー

札幌大通公園で7月から開かれていたビアガーデンは、13日が最終日です。

(客)「初ビアガーデン」

(客)「初です。本当に幸せです」

高校の同級生というこちらの3人。

住んでいる場所は別々ですが、お盆とあって札幌で合流したといいます。

(客)「きょうからみんなお盆休みです」

(客)「久しぶりだもんね」

13日から始まったお盆。

みなさん思い出に残る時間を過ごしていたようです。

08/14(木) 08:13

ニュース