穴の下に下水道管…破損を確認 停車中トラックのタイヤがアスファルトに埋まる 陥没現場で調査
【フカよみ】“道路陥没”は夏に増加?暑さも関係が…増加する陥没「前兆」のサイン
札幌市北区の歩道でアスファルトが陥没し、穴があいたことをうけ、札幌市などによる調査が始まりました。
穴の下には下水道管が通っていて、破損がみられました。
7月9日午前9時ごろから札幌市などの調査が始まったのは、アスファルトが陥没し穴があいた札幌市北区新川の歩道です。
(長野記者)「穴があった周辺を掘り起こし、アスファルトの下がどうなっていたのか調べます」
この歩道では7日、停車中のトラックが動き出そうとしたところアスファルトが陥没し、後ろのタイヤが埋まりました。
男性運転手にけがはありませんでした。
穴の大きさは長さ70センチ、幅50センチ、深さは80センチ程度だということです。
穴の下には下水道管が通っていて、9日の調査で管に破損がみられました。
(札幌市北区土木部維持管理課 佐々木一穂維持係長)「下水道の本管になっていて、穴がみられた。何らかの関係があると考えている」
今後原因を特定し、9日中には歩道が仮復旧する見通しです。
07/09(水) 11:08