ニュース

NEWS

なぜ?町の名前変更を検討 清水町が十勝清水町に? ブランド力を活かし知名度向上へ 地元住民の受け止めは?

北海道清水町で、町名を清水町から十勝清水町への変更が検討されています。

なぜいま町の名前を変えようとしているのでしょうか?

十勝西部に位置し、畑作と酪農が盛んな清水町。

マチの名前が「清水」となったのは昭和11年。

90年近く「清水」を名乗ってきましたがー

JRの駅も「十勝清水」、JAの名前も「十勝清水」。

(原田カメラマン)「ここにも十勝清水と書いてあります」

町のホームページにはすでに「十勝清水町」とあります。

こうした現状にマチの人はー

(マチの人)「十勝にある清水町だから十勝清水という表現をする。ほかにも清水町があるから」

(マチの人)「駅が十勝清水で(町名も)駅と一緒の方がいいと思う」

そんな中、2025年2月に初当選した辻町長が、「清水町」から「十勝清水町」へ町の名前の変更を検討しています。

(清水町 辻康裕町長)「十勝清水町とすることで十勝のブランド力、清水町の持つ水の清らかなマチということで全国に発信していきたい」

「十勝」という言葉が持つブランド力を活かして町の知名度を上げ、特産品を売り出したい考えです。

清水町のブランド牛「十勝若牛」のステーキをフワフワの卵にのせた「十勝清水牛玉ステーキ丼」。

このご当地グルメを提供するレストランの支配人は、町名変更に前向きです。

(十勝亭 古村一成支配人)「清水町だけではインパクトに欠ける。(町名変更は)雄大な十勝をPRする面でもいい」

町は町名変更の議論を重ねた上で、今後どうするのかを検討するとしています。

04/23(水) 18:59

ニュース