ニュース

NEWS

LINEで投資持ち掛けられ60代女性970万円だまし取られる きっかけはYouTube広告

北海道・函館中央警察署は2025年9月7日、渡島総合振興局管内に住む60代女性が970万円をだまし取られるSNS型投資詐欺事件が発生したと発表しました。

警察によりますと、女性は7月8日、YouTubeを見ていた際に出てきた広告をクリックし、そこから「リベラルアーツ大学の学長」をかたる人物とやり取りを始めました。

その後、女性は学長をかたる人物から「アシスタントを務めている」とされる〝高橋美沙〟と名乗る人物を紹介され、LINEで連絡を取り合います。その中で、「私たちが設立した証券会社に投資すれば毎日利益が出るよ」などと投資を勧められたということです。

高橋と名乗る人物の話を信じた女性は6回に渡り、約890万円を指定された銀行口座に振り込みました。すると「600万円の利益が出ている」と言われたということです。

女性が出金したいと申し出ると、「利益が出ているからサービス料を払ってもらう必要がある」と言われたため、8月20日に7回目となる送金で、約76万円を振り込みます。しかし、女性の口座に金が振り込まれることはありませんでした。

不審に思った女性は9月7日になって警察署を訪れ、被害届を提出したということです。

警察は「安易な儲け話には注意してほしい。SNSを通じた投資詐欺の被害が相次いでいることから、会ったことのないネット上の人物からの儲け話は信用しない」よう注意を呼び掛けています。

▼詐欺の相談などができる警察専用電話「#9110」

09/07(日) 22:13

ニュース