雪降る峠に夏タイヤの人も… 冷え込むGW人気な場所は! 記者「雪が顔に当たって冷たい」 札幌
季節外れの雪が大型連休を直撃です。
4月28日の春らしい陽気から一転、道東を中心に雪が降り、峠などでは観光客から戸惑いの声が聞かれました。
一面、薄っすらと雪が積もった午前6時ごろの帯広市です。
朝から湿った雪が降り、帯広の桜の名所・緑ヶ丘公園の桜も雪に覆われました。
これは28日の帯広市内の映像です。
青空が広がり、最高気温も14.7℃と春らしい陽気でしたが…
しかし一転、29日は雪に加えて正午の気温が2℃と寒い1日になりました。
道東を中心に雪が降り、午後3時までの24時間の降雪量は、上士幌町のぬかびら源泉郷で13センチ、帯広空港で10センチなどとなっています。
北見と上川を結ぶ石北峠も雪化粧となりました。
夜明け前から雪が降りはじめ、頂上付近では路面や道路わきが一時、積雪状態となりました。
札幌と後志の喜茂別町を結ぶ中山峠でも朝から湿った雪に見舞われました。
(藤得記者)「中山峠です。風にのる雪が顔に当たって非常に冷たいです」
道の駅の駐車場では「成田」や「横浜」など本州ナンバーの車も見られましたが、なかには夏タイヤの車もあり、ドライバーは路面状況を気にかけていました。
(札幌から来た人)「夏タイヤです。大丈夫かなと思ってなんかいろいろ見たりして、路温が4℃ぐらいあったので大丈夫かなと思ってそのまま来ました」
(関西から来た人)「さすがにゴールデンウイークはないだろうと思っていたんですけれども(雪が)降りましたね」
30日午後6時までの24時間の降雪量は、オホーツク海側の平地で10センチ前後と予想されています。
冷たい雨が降る札幌ではこんな影響も…
建物の入り口付近から長い列が続きました。
(百瀬記者)「午前9時半の開館と同時に多くの家族連れが館内に入っていきます」
天候に左右されず楽しむことができる厚別区の札幌市青少年科学館です。
ゴールデンウイーク前半の2日間で4000人が訪れました。
子どもたちに大人気の施設とあって、一部のイベントはすでに予約でいっぱいだということです。
とくに冷たい雨が降る29日は1日で3000人以上の来場者を見込んでいるといいます。
(来場者)「たまたま外が雨だったので、室内で体力を使えるところと思って、そういえばまだ来ていなかったなと思って」
(来場者)「きょう1日だけの休みだったので、すぐ来られる場所でここにしました。いつもの土日プラスみたいな感じです」
季節外れの寒さと雪に見舞われた29日の道内。
おでかけの際には路面状況や気温の変化に注意が必要です。