北海道内の日本海側で「線状降水帯」発生のおそれ 石狩・空知・後志・上川・留萌地方
札幌管区気象台は、道内の日本海側であす(2025年8月27日)未明から朝にかけ、局地的に非常に激しい雨を降らせる「線状降水帯」が発生するおそれがあると発表しました。
(札幌管区気象台 気象防災部 金田昌樹 予報課長)「27日未明から朝にかけて日本海側で線状降水帯が発生する可能性が出てきました。上川留萌地方、石狩空知後志地方では、27日未明から朝にかけて線状降水帯が発生し、大雨災害の発生の危険度が急激に高まる可能性がある。また、線状降水帯が発生しなかった場合でも降水量は増える予想なので、十分留意してください
札幌管区気象台は今夜(26日夜)、道内で初めてとなる線状降水帯の半日前予測を発表しました。線状降水帯は、雨雲が数時間にわたって同じ場所に停滞し続けるため大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があります。
線状降水帯が発生するおそれがあるのは、石狩・空知・後志地方、上川・留萌地方です。あす(27日)朝にかけて1時間に50ミリという非常に激しい雨が降ると予想されています。
線状降水帯が発生すると雨量がさらに多くなる可能性もあり避難指示が出た場合は自治体の指示に従い、夜間であれば十分に注意して安全な場所へ避難してください。
08/27(水) 00:13