ニュース

NEWS

【恐怖】住宅裏にクマ出没 クリを食べに林から来たか ドングリ不作なども影響…注意を 札幌

札幌市西区山の手の住宅街で10月9日夜、相次いでクマが目撃されました。

居座るクマの姿も撮影されていて、付近では警戒が続いています。

地面に顔を向け、何かを探すようなしぐさを見せる1頭のクマ。

(山本記者)「住宅の庭に面した見通しの良い林の奥でクマが目撃されました」

9日午後9時半ごろ、札幌市西区山の手5条10丁目の住宅の裏の林でクマ1頭が目撃されました。

このあたりは住宅が多く立ち並んでいる場所です。

クマの映像を撮影した住民はー

(目撃者)「一番左の根元の太い木がクリの木で、あそこにクマがいるのがわかった。クリを食べているのはすぐにわかった。クマだと思ったときは震えが止まらなかったです」

目撃した女性が通報し、警察が現場にかけつけると、そこには住宅の裏に居座るクマの姿がー

(山本記者)「札幌市の職員が茂みのほうに光を当てて、クマがいるかどうか確認しています」

現場では警戒が続きましたが、クマは森の方へ立ち去りました。

実はこの目撃のおよそ2時間前にも、付近を歩いていた女性が道路上にいるクマ1頭を目撃していました。

山の手小学校から目撃現場までの距離はわずか400メートルほどでした。

相次ぐクマの目撃から一夜明け、山の手小学校では見守り登校を実施したほか、児童に付き添う保護者の姿が多く見られました。

(保護者)「学校の住所と近いところで目撃されたので心配」

(保護者)「夕方は習い事しているので歩かせられない」

目撃が相次いだ地域では草を刈ったあとが見られました。

町内会では住民の不安を少しでも解消しようと、クマを住宅街に近寄らせない対策に追われています。

(山の手第32町内会 中村昭会長)「広い面積は出来ないが、空き地の草刈りをして隠れ家を少なくすることはやっている。みんな怖がっています。家のすぐそばだから。不安がいっぱい」

札幌市によりますと、10日朝の痕跡調査で、目撃場所付近から古いクマのフンが見つかったことから、過去にもクマがこの場所にいたとみられています。

また、付近にはクリの実が複数落ちていて、食べ物を探して住宅街に降りてきた可能性もあるということです。

道によりますと、2025年はクマのエサとなるドングリが広範囲で凶作。

ヤマブドウやコクワが平年並みかやや不作となっていて、クマ出没が相次ぐ理由のひとつと考えられています。

警察は、付近の住民に夜間の外出を控えるよう注意を呼びかけています。

10/10(金) 16:36

ニュース