注意信号に気づくの遅れ…特急などで速度超過3件 最大で時速約50キロ超えて走行 JR北海道
JR北海道で7月、特急列車などが規定の速度を超えて走行する事案が3件発生していたことがわかりました。
7月15日、JR室蘭線の竹浦駅構内で、札幌発ー函館行きの特急北斗18号は注意信号の制限速度が時速55キロだったのに対し、およそ50キロ超えて走行しました。
また別の区間でも、7月16日に普通列車が時速およそ30キロ、7月26日には特急列車が時速およそ34キロを超えて走行していたことが分かりました。
いずれも運転士が減速を指示する注意信号に気づくのが遅れたためだということです。
事故に直結するものではないため自動列車停止装置は作動しておらず、乗客にけがはありませんでした。
JR北海道は「直ちに安全を阻害する事象ではありませんが、定められた速度を超過したことは事実ですので、再発防止に努めてまいります」とコメントしています。
08/21(木) 11:57