“嵐ロス”で道内ゆかりの地に再注目! メンバーカラー5色のドリンク販売する店は… 北海道

活動を休止していた国民的アイドル「嵐」が、2026年春のコンサートツアー開催をもって、活動終了することを発表しました。
道内のファンからも“嵐ロス”の声が広がり、北海道ゆかりの地にも注目が集まっています。
「私たちは再び5人で集まり、嵐として来年の春ごろに予定しているコンサートツアー開催に向けて動き始めます。そしてこのツアーをもちまして、嵐としての活動を終了いたします。」
国民的アイドル「嵐」。
道内でのコンサートは3日間で10万人以上を動員するなど、各地からファンが集まる一大イベントでした。
グッズ販売には長蛇の列ができ、スーパーの店内はメンバーのポスターで一面飾られていました。
北海道に来るたびに“嵐”を巻き起こしてきた5人組の活動終了発表。
道民に思い出を聞くとー
(嵐ファン)「私が小さい頃にはもう(母が)好きで。好きな曲、Happinessとか。運動会とかでもかかっていたので印象的な曲。(家では)ライブの映像とかもずっとかかっていました。ライブがまだあるということで、札幌に来たらいいなと」
(嵐ファン)「一大ムーブメントを築いたグループなのかな。聞くと元気出る。札幌やっぱり大きいのでドームとかでやって。(最後のコンサートを)やっぱり見てみたいという気持ち」
中にはこんな人もー
(宮崎アナウンサー)「今なんの曲聞いていた?」
(嵐ファン)「感謝カンゲキ雨嵐」
(宮崎アナウンサー)「生粋の嵐ファン?」
(嵐ファン)「はい。最後の最後に1年間の猶予をくれて、ありがとうって気持ちでいっぱいですね」
活動休止中の今も、嵐にまつわるメニューを出している店があります。
メンバーカラーを彩ったカラフルなドリンクです。
(和洋折衷喫茶ナガヤマレスト 後藤美紅さん)「ちょうどコロナ禍に嵐が活動休止になって、お疲れ様でしたの意味もこめて、メンバーカラーの5色に」
ドリンクは活動終了後も販売し続ける予定だということです。
2026年の春、ファンに感謝を伝えるため最後のツアーを開催する嵐。
再び北海道にやってくるのか、何度もコンサートが開催された“聖地”に注目が集まります。