【8月の物価】乳製品が値上げ…牛乳やヨーグルトが10~20円前後 酪農家の人手不足などで乳価引き上げ
あすから8月になります。
きょうは8月の値上げについて、物価の最前線で働くみなさんにお話を伺いました。
(村雨アナウンサー)「酷暑が続いていますので、こういったアイスが食べたくなりますよね。札幌市北区のスーパーでも、例年と比べるとこのアイスの売り上げが2倍ほどになっているそうです。ただ棚を見ると商品がない、欠品しているところもありまして、この暑さが続く限り、品薄状態というのも続きそうだということです」
厳しい暑さが続き品薄状態となる商品もある中、8月の値上げはどうなるのでしょうか?
(村雨アナウンサー)「8月に大きく値上げされるのは?」
(マルコストアー 山川悟史社長)「乳製品関係ですね。牛乳が1本10~20円値上げになります」
牛乳などの乳製品の値上げは、8月から道内の酪農家が生乳をメーカーへ販売する際の「乳価」が、1キロあたり税抜きで4円引き上がる影響があるといいます。
乳価の引き上げは、酪農家が抱える人手不足や後継者不足を補う目的もあります。
(村雨アナウンサー)「牛乳を使っている商品は軒並み値上げ?」
(マルコストアー 山川悟史社長)「牛乳を使っている雪印コーヒーがことしに入って2回目の値上げ。(今回は)1本で10円前後ですね」
(村雨アナウンサー)「2度目の値上げはまたこたえますね」
(マルコストアー 山川悟史社長)「乳製品ですとヨーグルト関係。ヨーグルトも種類問わず全般的に値上げになります。10~12円前後くらいの値上げになると思います」
(村雨アナウンサー)「毎日食べる方も多い商品ですから、これはまた家計に響きますね」
牛乳も値上がりする上に、牛乳を使って食べるデザート・フルーチェ本体も20円ほど値上がりになるということです。
帝国データバンクによると、8月は1010品目の飲食料品が値上げされますが、7月よりは値上げの品目数が減ったということです。
(村雨アナウンサー)「9月に値上げされるのは?」
(マルコストアー 山川悟史社長)「米菓と言われるこちらのおせんべい関係が、ほとんどのメーカーで1つ10~20円上がるということで発表されています」
2024年から続くコメの価格の高止まりが、コメを原料とする菓子類にも影響しているといいます。
秋には新米も出てくる中、コメ本体の価格の傾向はー
(村雨アナウンサー)「今後のコメの価格は?」
(マルコストアー 山川悟史社長)「ことしの(新米の)買取価格が1.5倍くらいになってくる。僕らの予想ですが(北海道は)5キロで500~600円は上がるとみています」
(村雨アナウンサー)「新米が入荷されてきたときにはまた少し上がるかもしれないということなんですね」
新米の高い価格に引っ張られる形で、北海道で現在販売されているブランド米の価格も500円前後、高くなる見込みだということです。