【解説】農作物の生育状況 平年より早く進む! 葉物野菜は値上がり傾向…家計の負担に 北海道
【作物の生育状況】
2025年は7月の平均気温が平年よりかなり高く、降水量が少ない上、日照時間が長かったことから、作物の生育状況は平年に比べて全般的に早く進んでいます。
水稲=稲で7日
ジャガイモで3日
タマネギで7日
大豆は7日
小豆も7日
となっていて、店頭に野菜が並ぶ時期が早くなりそうです。
北海道農政部によりますと、作物が早く育てば収穫が増えるわけではないということで、今後収穫がどうなるのか動向が気になるところです。
【値上がりした野菜】
現在の野菜の値段についてです。
札幌市が実施した市内のスーパーなどを対象とした小売価格調査では、
・ほうれん草で46.3パーセント
・はくさいは22.9パーセント
・レタスは34.2パーセント
・ニンジンは12.3パーセント
と、葉物野菜を中心に猛暑の影響などで7月から大幅に値上がりしていて、家計に重くのしかかりそうです。
08/20(水) 07:38