【市町村ごとの人数データ】北海道の100歳以上は5000人超え…全国3位 3人に1人が高齢者 敬老の日

北海道内に住む100歳以上の高齢者人口が5157人となったことが分かりました。
「敬老の日」を迎えるにあたり、北海道が2025年9月1日時点のデータをもとに取りまとめたもので、前年度の統計と比べ、1年間で346人増えたということです。
性別の内訳は、男性が681人、女性が4476人となっていて、このうち道内最高齢は111歳(3人)でいずれも女性。
一方、男性の最高齢は107歳で6人です。
厚生労働省のまとめによりますと、都道府県別の100歳以上の高齢者人口は、東京都の8150人、神奈川県の5386人に続いて北海道が全国で3番目となっています。
また、道内の65歳以上の人口は166万2441人で、道内総人口に対する割合は33.4%と、3人に1人が高齢者であることが分かりました。
これは、全国の高齢者人口比率よりも約4ポイント高い数値となっていて、47都道府県の中では19番目の高い割合となっています。
09/15(月) 20:14