ニュース

NEWS

プールを埋め尽くす大勢の人!3連休最終日は大賑わい 厳しい暑さ…かき氷が大人気!北海道

【解説】10年に1度の暑さ 危険な気温続く道内 猛暑はいつまで?

3連休最終日の7月21日、北海道北見などでは猛暑日を記録するなど、厳しい暑さとなりました。

この暑さを吹き飛ばそうと、各地のお出かけスポットは大賑わいです。

(北本アナウンサー)「うわーすごい!ていねプールはものすごい人です。もう流れるプールはびっしりと人!人!人!」

3連休最終日の21日、行楽地や海水浴場は大賑わいとなりました。

道内各地で危険な暑さとなり、熱中症対策をしながら休日を楽しむ人の姿が多く見られました。

(石田記者)「気温が高く、むしむししています。海の日にぴったりな1日となりました」

午前11時に32.4℃を記録した「あそびーち石狩」は、絶好の海水浴日和です。

(子ども)「楽しい!」

(訪れた人)「泳ぎやすい、最高」

(訪れた人)「すごく暑いけど、海にはちょうどいいかなと思います」

熱中症対策でこまめに水分補給をする人もいれば…

子どもたちはかき氷に夢中です。

海の家では、かき氷用にびっしりと用意していた氷が、2時間ほどで半分近く売れたといいます。

(石田記者)「普段はまだ氷パンパン?」

(スタッフ)「パンパンです、まだこの時間。きょうは朝8時くらいから人が来ていて。(みんな)海の日を待っていたんじゃないですか」

一方、海の生き物たちが暑さを和らげるお手伝いしてくれる場所もありました。

「おたる水族館」で行われていたのは、トドやセイウチなどがひれを使ってバシャバシャと水をかける、涼しさを感じられるイベントです。

(子ども)「楽しかった」

(客)「すごいですね。すごいしか言いようがないです。涼しいですね」

水をかけ終わったアザラシも、やっぱり暑さには耐えられないのか、水の中で休んでいました。

少し暑さが和らいでいた20日の猿払村の道の駅では、魚のつかみ取り大会が開かれました。

両手では収まりきらず、水しぶきをあげながら泳ぐサケやカレイに子どもたちは悪戦苦闘です。

(参加者)「ビシャーンってはねたり、ぬるぬるしてたり、意外とつかみづらかったです」

さらに、特産のホタテの貝焼きをほおばる人や、ホタテの即売会では長蛇の列ができました。

厳しい暑さにも見舞われた夏の3連休。

暑さを吹き飛ばそうと、各地のお出かけスポットは大賑わいとなりました。

07/21(月) 17:14

ニュース