【街録】あなたのおすすめ桜スポットは? 道内の穴場をご紹介 道民は飲食しながら花見しない!?
4月23日にも札幌で桜が開花します。
そこできょうは、みなさんがオススメする北海道内のナンバーワン桜スポットを聞きました。
(宮永アナウンサー)「北海道もいよいよ桜のシーズンを迎えました。街の中も少しずつピンク色に染まり始めています。楽しみなお花見シーズン、みなさんはどんなところに行くでしょうか。私は10年以上前になりますが、家族と行った五稜郭の桜、いまも思い出に残っています」
『あなたが実際に行って良かった!オススメ“道内桜スポット”は?』
(宮永アナウンサー)「お花見は?」
(札幌市在住)「近いところなんですけど、自宅から近い(川下の)公園に。ワンちゃんと散歩なのでそれで行っています」
(宮永アナウンサー)「桜の名所やお花見をした場所で思い出に残っているところは?」
(札幌市在住)「(函館の)五稜郭タワーから(夫と)見た桜がキレイでした。2~3年前」
(宮永アナウンサー)「お花見する時は?」
(札幌市在住)「見るだけです」
(江別市在住)「函館に去年行きました。(家族と)お花見をしに」
(宮永アナウンサー)「函館のどこに?」
(江別市在住)「五稜郭公園に」
(宮永アナウンサー)「どうでしたか?」
(江別市在住)「めちゃくちゃキレイでした。ちょっと(咲くのが)早かった、例年に比べたら。ゴールデンウイーク入る前に行ってちょうど良かったくらい」
(宮永アナウンサー)「お花見の時に食べたりは?」
(江別市在住)「ないですね、したことがない」
王道である函館・五稜郭公園の桜を一番に挙げる方が多くいました。
そして、意外にも“飲食を伴う”いわゆる「お花見」を“しない”という方が多かったのが印象的でした。
ウェザーニュースによると、47都道府県でお花見の予算を調べたところ、北海道は3135円で19位。
全国1位となったのは、枝垂れ桜が有名な角館のある秋田県で4303円となり、道民は「飲食を伴うお花見」にあまりお金をかけないということがわかりました。
しかし、中にはこんな人もー
(函館市在住)「(お花見は)毎年行っていますね。五稜郭公園や函館公園とか。(函館公園は)出店がいっぱい出ていて、そこにいっぱい桜が咲いていてキレイ。何が一番楽しい?」
(函館市在住)「みんなでワイワイすること、お肉を食べられること」
(宮永アナウンサー)「桜とBBQどっちが楽しみ?」
(函館市在住)「BBQかな」
花より団子という方や…
(釧路市在住)「阿寒湖に行く途中に、地元の人しか知らないような並木道まではないけどそこに自分1人で行ったりはします。桜はたくさん咲いているとキレイですよね。それでお酒もあれば楽しいですけど」
花見酒を楽しみにしている方もいらっしゃいました。
(釧路市在住)「道東が最後というのもいいですよね。待つのが楽しいというか、遅い春を」
道内の最新の桜開花予想では、22日午後にも函館で開花することが予想されていて、札幌は23日、旭川が29日、帯広が27日、そして釧路は5月6日となっています。
中にはこんな穴場を知る人もー
(札幌市在住)「富良野かな。東大演習林樹木園の桜、キレイだよ。国道沿いだから車でも行ける。だからすごくいいところ。仲間で行くと話題がいっぱいあるから楽しい。それで良く行きますよ。もちろん飲んだり食べたり、それが主だよね」
長い冬が終わり、ようやく北海道にも春がやってきます。
みなさんが実際に行って良かった桜スポットはどこですか?