ニュース

NEWS

「うれしいですやっぱり!」ガソリン補助金5円増額 店は慎重な見方も「原油が6円上がったら…」

ガソリンの暫定税率廃止に向け、11月13日から補助金が増額されました。

これを受け、札幌市内では早くも値下がりとなった店舗もあり、喜びの声が聞かれました。

(藤得記者)「こちらのガソリンスタンドではきょうからレギュラーが164円で販売されています」

午前8時、札幌市西区のガソリンスタンドでは、レギュラーガソリンの店頭価格が169円から164円に切り替わり、5円安くなっていました。

(客)「5円下がると全然違うんですね、200円違う。たしかに先週170円くらいでしたもんね、安くなっていますね」

(客)「ちょっと安くなっていたから仕事前に急いで。嬉しいですよやっぱり」

値下げとなったそのわけは…

(中和石油 小原隆宏取締役)「暫定税率廃止で第1回目のスタートですが、客にはかなりメリットあるので、ガソリンスタンドにも来店回数が増えるなどメリットがあるかな」

年末の暫定税率廃止に向けた補助金の増額です。

ガソリンには石油石炭税、ガソリン税などがかかっています。

そのうちガソリン税の上乗せ分、1リットルあたり25.1円の暫定税率について、政府は12月31日に廃止するとしています。

さらに、店頭での混乱を避けるため、政府は補助金の段階的な増額を決定しています。

これまでガソリンには10円の補助金が出ていましたが、13日から5円増額し15円に。

さらに補助金は2週間おきに5円ずつ増え、12月11日には暫定税率廃止と同額の25.1円に達します。

10日時点で道内のレギュラーガソリン1リットルあたりの平均小売価格は174円でしたが、13日にほかの店舗を見てみるとー

(藤得記者)「こちらのセルフのガソリンスタンドはレギュラー169円です。お隣のガソリンスタンドはレギュラー167円ですね。 軒並み160円台のところが目立ちます」

多くが160円台になっていました。

一方、ガソリンスタンドには補助金拡大前の在庫があるため、全道的に店頭価格に反映されるには数日かかる見込みです。

店からは期待がうかがえた一方で、懸念も聞かれました。

(中和石油 小原隆宏取締役)「実際原油が上がったときに、5円の補助金以上に原油価格が上がる。6円原油が上がってしまうと1円値上げになる可能性も考えられるので、不安はございます」

原油価格は世界情勢や為替などの影響で上がる可能性もあるということで、今後のガソリン価格の動向が注目されます。

11/13(木) 17:15

ニュース