ニュース

NEWS

インバウンド急増でトラブル続発 キロロ「スキーパトロール隊」に密着 滑走禁止エリアで負傷者も…

【動画】外国人急増でトラブル続発 滑走禁止エリアで負傷者も発生 「スキーパトロール隊」に密着 北海道

世界を魅了する北海道のパウダースノー。

各地のスキーリゾートには外国人客も殺到しています。

慣れない土地での事故やトラブルの時に頼れる、最後の砦は「スキーパトロール隊」です。

ゲレンデを守るたゆまない活動と、いまの課題にカメラが密着しました。

外国人が集まる北海道屈指のスキーリゾート「キロロスノーワールド」 その裏側では“トラブル”も多発…

(一條一人副隊長)「スノーボーダーの女性、手首の負傷、2人でいる、香港の方です」

(安藤翔平さん)「わかりました、向かいます」

スキーパトロール歴・7年。

安藤翔平さんの日常です。

安藤さんが日々安全を守っているのは、北海道屈指のスキーリゾート「キロロスノーワールド」です。

世界最高とも言われる日本のパウダースノー・通称「ジャパウ」を求めてー

(外国人)「いえーい」

(外国人)「おはようございます」

(中国から来た人)「北海道の雪質は最高にいい」

(フィンランドから来た人)「この数日でもっとパウダースノーになると期待」

安藤さんの所属するスキーパトロール隊は、およそ30人。

広いスキー場内を6か所に分かれて待機。

どこでトラブルが起きても迅速に出動します。

近年、トラブルの主人公に外国人が急増しています。

(オーストラリアから来た人)「頂上でポケットにケータイがなくて。おそらくリフトで落とした」

(一條一人副隊長)「手首の負傷、2人でいる、香港の方」

(安藤翔平さん)「わかりました、向かいます」

(隊員)「パノラマ(場所)の女性で海外の人、手首の痛み」

(隊員)「こんにちは、OK?」

(隊員)「頭出していなくて大丈夫?」

落とし物にケガ。

スキーパトロール隊は、慣れない土地でトラブルを抱えた外国人の「最後の砦」なのです。

スキー場の安全を守る「パトロール隊」 日常業務は地道な“確認”と“対策”

(外国人隊員)「ハロー」

30人のパトロール隊の多くは、冬の間だけのアルバイトです。

海外のパトロールの専門学校を卒業した外国人スタッフも。

キロロのパトロール隊は日本でもほとんど例がない国際チーム。

多言語に対応するだけではなく、日本人スタッフが高いパトロール技術を吸収することも狙いです。

(フランス出身のパトロール隊員)「フランスでスキーパトロール隊になるには資格が必要で、時間がかかって難しい。キロロは日本人と外国人が混ざった国際チームがあって、(働くには)いい機会だと思った」

(安藤翔平さん)「ことしいる(外国籍の)メンバーはスキーパトロールの学校を卒業している。ここに来た段階で知識がある。日本は(学校が)ないですよね、そこまで仕事として周知されていないというのもある」

パトロール隊の仕事は救助だけではありません。

(金田好彦隊長)「心臓弱い人いないです?音がすごいので」

(金田好彦隊長)「大雪が降ったときに斜面から表層雪崩が発生するので、含水爆薬で事前に雪を落として、事故の未然に防ぐためにアバランチコントロール(雪崩制御)している」

爆薬を使ってわざと雪崩を起こし、事故を未然に防ぐ。

スキーパトロール隊の日常の大半は、このような地道な確認作業と対策の積み重ねなのです。

(安藤翔平さん)「1本1本全部触っています、毎朝。オレンジと赤色のロープですけど、天気が悪くて見えていなくて、ロープに突っ込んでしまう人がいる。ゆがんでいるから立て直したりして」

(安藤翔平さん)「ここも本来平らでまっすぐ出られるんですが、うねりがすごくて滑落しているので、いまクローズ(閉鎖)している」

雪が少ない2025年は、ゲレンデが陥没した危険なエリアも多く、利用者が入らないように心を砕きます。

しかしー

ルール破るのが当たり前…「立ち入り禁止エリア」でのスキー 相次ぐ負傷者

(森永記者)「ゴンドラ下の立ち入り禁止エリアですが、ここに侵入してスキーを楽しむ人の姿が見られます」

立ち入り禁止の看板もおかまいなし。

パウダースノーの魅力に抗えず、ルールを破るのが当たり前ともいえる現状です。

【動画】鳴り響くサイレンの音… 救助の一部始終

この日も立ち入り禁止エリア での負傷者の発生です。


台湾からの観光客でした。

(台湾から来た人)「サムイ」

(台湾から来た人)「目の前に1本の木があって、避けきれずそのまま倒れた」

(金田好彦隊長)「自分で(ひざを)ゆっくりでいいから伸ばせるかやってみて」

通訳スタッフを介して、負傷者とやり取りします。

(金田好彦隊長)「ちょっと触ってみて、折れていると思う」

(金田好彦隊長)「こういう時に言うことではないけど、あなたが滑ったところは滑走禁止エリア」

コース外の事故では、パトロール隊の救助費用は利用者に請求されます。

それでも、日本のパウダースノー「ジャパウ」は世界を魅了。

スキー場内の立ち入り禁止エリアだけではなく、スキー場の管轄外・バックカントリーの事故の多発が全国で深刻な問題となっています。

久しぶりの雪に恵まれたこの日、恐れていた事態がー

バックカントリーでの事故です。

世界中を魅了する北海道のパウダースノーと隣り合わせの危険。


ルールをどう伝えるかー


スキーパトロール隊の悩みはつきません。


【動画】外国人から救助要請 “バックカントリー遭難”救助の一部始終 スキーパトロール隊に密着 北海道

04/04(金) 08:12

ニュース