【話題】北見市相内神社にアオサギの巣 10組ほどのつがいが子育て エサねだる鳴き声響く境内に
北見市内にある神社ではアオサギが巣を作り、ひなの子育てに奮闘しています。
(参拝客)「鳥いるじゃん」「巣があるでしょう?」
参拝客が見つめる先にアオサギの親子が確認できます。
エサをねだるようなひなの鳴き声が響いているのは北見市内にある相内神社です。
神社によりますと、アオサギ10組ほどのつがいがひなの子育てに奮闘していて10年ほど前から毎年飛来し、
高い木の上に巣を作って卵を産むようになったということです。
2か月ほど前に生まれたひなは空を飛ぶ練習などを経て9月ごろに親子で巣立つということです。
07/07(月) 07:14