「きょうもまた来た」トウモロコシ食い荒らすクマ 箱わなは出払っている状態…北海道厚沢部町
9月10日にクマによる食害があった北海道厚沢部町の畑で、またトウモロコシが食べられているのが見つかりました。
STVが設置したカメラがクマの姿をとらえていました。
暗闇の中に現れた1頭のクマ。
何かをくわえて去っていきます。
そのおよそ2時間後。
クマは再び現れると、畑のトウモロコシを引き抜いていきました。
11日未明、厚沢部町美和の畑にSTVが設置したカメラが捉えた映像です。
クマは数時間のあいだに何度もやってきて、畑を荒らしていました。
畑の所有者によりますと、10本から20本のトウモロコシが食べられていたということです。
(畑の所有者)「前からあそこに通路があったからあそこから出入りするようになった。どんだけ歩いてどんだけ運んだか分からない」
この畑では10日にも400本ほどのトウモロコシが食い荒らされる被害があったばかりでした。
そして11日もー
(畑の所有者)「こわいですよ。なんとか早く箱わなを設置してほしい」
男性は厚沢部町役場に被害を通報しました。
(畑の所有者)「きょうもまた来ているみたいなんです。おりが1番確実だと思うんですけど、ここは絶対入りますよ、来ますから」
しかし、厚沢部町によりますと、町が所有する18個の箱わなはすでに町内に設置され、出払っている状態だということです。
箱わながなくなるのは例年より1か月ほど早く、対応に追われています。
町ではハンターが畑周辺をパトロールするなど警戒を強めています。
09/11(木) 16:46