ニュース

NEWS

3連休中日の選挙 極めて異例…なぜこの日に? 識者苦言「問題指摘せざるを得ない」投票率に影響は?

【候補者を見る】改選3議席の北海道選挙区に、12人が立候補

7月20日に投票日を迎える参議院議員選挙ですが、翌日が祝日となっていて、3連休の中日の投票日となります。

投票率が低くなる可能性も指摘されていますが、なぜこの日が投票日に選ばれたのでしょうか。

(吉岡記者)「投票日は連休の中日、街行く人はどう感じているのでしょうか」

(札幌市民)「中日、微妙ですよねやっぱり。夏だし子ども達と出かけるといったらちょうど中日だから」

(札幌市民)「中日は投票に行って、それから遊びに行こうかなと。できれば前後ずらしてもらえたらなと、でも仕方ないですね」

7月20日に投開票を迎える参院選。

3連休の中日に行われるのは、現在の選挙制度になった1952年以降、補欠選挙を除くと初めてですが、そもそもなぜこの日が投票日となったのでしょうか。

(林官房長官)「公職選挙法によりまして、議員の任期満了日と国会の日程に応じて、これを行うべき期間が定まることになります。昭和37年以来、参議院通常選挙は一貫して日曜日に行ってきております」

選挙は参議院閉会の日から24日以後30日以内に行うことになっています。

そのため、今回の選挙は7月16日から22日が対象の期間となっていましたが、慣例に沿って日曜日である7月20日に決定したとしています。

専門家からは、3連休でレジャーや旅行に出かける人が増えて投票率が下がる可能性があるとしたうえで、期日前投票の重要性を訴えます。

(北海道大学公共政策大学院院長 山崎幹根教授)「ひと言で言って、低投票率になるおそれがあります。あえてそのようなことをやるということの問題を指摘せざるを得ません。我々の一票で政権の枠組みや政策を変えられる可能性は近年にない形で高まっていますから、ぜひ有効な一票を期日前投票を使って活かしていきたいですね」

有権者からもこんな声がー

(吉岡記者)「投票はどうする?」

(札幌市民)「期日前に行こうと思っています。あまり(投票日に)固執する必要はないんじゃないかなと」

すでに全道437カ所の投票所では期日前投票がはじまっています。

3連休に予定が入っている人は、期日前投票で貴重な1票を投じてみてはいかがでしょうか

07/09(水) 19:07

ニュース