番組情報
放送時間
毎月 第2日曜日
朝5時35分〜5時45分
出演者
- 永井 公彦 アナウンサー
お問い合わせ、ご意見、ご要望
STV視聴者センター:011-272-8285 祝日と年末年始を除く、月曜から金曜日の午前10時から午後6時まで承っております。
お便り: 〒060-8705
STV視聴者センター
2023年5月14日(日)

5月14日(日)
きょうは「母の日」です。
母の日といえばカーネーションを思い浮かべますが
北海道はいよいよ本格的な花のシーズンを迎えます。
身のまわりの花で楽しんでみるというのもいいかもしれません。
「ハイ!STVです」
今月も、どうぞ最後までおつき合いください。
皆様からのお問い合わせ

先月、4月の1か月間に視聴者の皆様にいただいた
ご意見・お問い合わせなどの総数は 971件でした。
内訳は
お問い合わせが 434件
ご意見・ご要望が 410件
苦情が 7件
その他が 120件 で
お問い合わせやご意見が多かった番組等は
「どさんこワイド179」 294件
「ニュース全般」 119件
「テレビ番組全般」 107件 となっています。
いただいたお問い合わせ・ご意見・ご要望の中から一部をご紹介します。

<70代 男性>
プロ野球 ファイターズ戦の中継で
投手と打者、打順がスーパーで表示されていましたが
青ベースに黒文字では打順の番号が見えづらいです。
白文字にした方がみやすいのではないでしょうか?

プロ野球中継のスーパー表示についてご意見をいただきました。
STVでは、この意見をもとに
4月18日(火)のプロ野球中継から
スーパーを見やすくするため
黒文字を白文字に変更いたしました。
これからも
視聴者の皆様からいただいた貴重なご意見を番組に生かしていきたいと考えております。
ありがとうございました。
お問合せ先

番組内容に関するお問い合わせはもちろん、
ご意見・ご要望をお待ちしております。
STV視聴者センターまでご連絡ください。
電話 011-272-8285
祝日を除く
月曜から金曜日の午前10時から午後6時まで承っております。
お手紙は、〒060-8705「STV視聴者センター」までお寄せください。
番組審議会のご報告


江差町のグループホームで
結婚・同居を希望する知的障害者カップルに対して
運営法人が避妊処置をしていたことがわかりました。
番組では
あすなろ福祉会のグループホームで暮らす避妊処置を受けたカップル、
神奈川県のグループホームで
他の入居者と助け合いながら子育てをしている夫婦、
そして、脳性まひにより生まれつき手に障害を抱えながらも
出産育児を経験した女性を取材して障害者の育児支援の現実をお伝えしました。

はじめに、上野 委員の意見を紹介します。
脳性まひの障害を負う小山内美智子さんは
中学時代に母親から勧められた不妊手術を受けず、
男の子を出産したとのことでした。
そのお話の中で
「どうして、子育ての環境が変わらないのか?」という問いかけに対する
小山内さんの「私たちが沈黙していたからですよ。私たちが一番頑張らなければならない」という言葉には
強いメッセージ性を感じると同時に、いまだこのような辛い思いを強いてしまっている社会を
国が中心となって変えていかなければならないと感じました。

このほか、委員からは・・・
●報道機関のやるべきことは
現実を伝えて考えてもらうことであり
障害者の方々ご自身が出演し
カメラの前で肉声を伝える意義は大きいと思う。
テレビの強みを生かした内容だった。

●子どもを産む選択をした夫婦、産まない選択をしたカップル、
双方の視点を入れた番組構成がよかった。

全体のトーンとしては重さや悲壮感はあまりなく
いい意味で軽やかさがあった。

社会全体で考えるきっかけになると思う。
今後とも様々な角度からこの問題を取り上げてほしい。

そもそも問題があるのは明らかだが
それを伝えるには、もう少し明確な情報があればよいと思う。
・・・ などの意見や要望をいただきました。

齋藤 一朗 委員 が 委員長に
赤尾 洋昭 委員 が 副委員長に就任しました。

また、まさき としか 委員 と 伊藤亜由美 委員 が 退任され
新たに、伊藤 千織 委員 と 小島 達子 委員 が 加わりました。
次回の2023年度 第2回番組審議会は 5月23日(火)に予定されています。
番組モニター報告
4月2日(日)「DRAMATIC BASEBALL 2023 GO!GO!ファイターズ 北海道 日本ハムファイターズ ✕ 東北楽天ゴールデンイーグルス」

「DRAMATIC BASEBALL 2023
GO!GO!ファイターズ
北海道日本ハムファイターズ
✕ 東北楽天ゴールデンイーグルス」のモニター報告です。
エスコンフィールドHOKKAIDOで開催された
プロ野球開幕シリーズ。

<40代 男性>
試合開始前に前日のハイライトと
当日先発の金村投手の紹介があったのは導入として親切でした。
また、NiziUの曲の歌詞をうまく利用しながら
ファイターズのスタメンを紹介したVTRはキレがあり
これから試合が始まるぞ!と盛り上がる演出でした。

<20代 女性>
エスコンフィールドHOKKAIDOの観客席の様子も
充分に見ることができました。
実際に行くことができないので
新しくできた球場の様子を感じたいという欲求が満たされました。
野球の試合状況と球場の雰囲気の両方を程よく見られてよかったです。

<60代 男性>
投手と打者の表情をアップで同時に映す手法は大変迫力があり
球場に足を運んでも決して見ることができない映像なので
次回以降はさらに多用してほしいです。

<50代 女性>
白井さんは的確な解説で話し方もとても聞きやすく良かったです。
一人一人の選手の情報が多く、
時にはWBC(ワールド・ベースボール・クラッシック)での
大谷選手の振る舞いを伝えるなど、とても興味を惹かれる内容でした。
<40代 男性>
岡崎アナウンサーは
北海道ボールパークFビレッジの特徴や
選手の人となりがわかる情報を随時織り交ぜながら安心感抜群の実況でした。
言葉選びもわかりやすく、スムーズな進行が印象的でしたが
いま起きているプレーについて戦略やプロになるための心構えを引き出すようなやりとりがあると、なおよかったです。
エンディング
次回の放送は6月11日(日)の予定です。
それでは、また来月お目にかかりましょう。