やってみよう!!どさんこ防災プロジェクト 防災出前授業

  • 画像
防災授業と言うと、過去の災害の映像を流したり、甚大な被害想定を伝えたりして「災害は怖い」ことを伝えるイメージを持たれるかもしれません。ただ、わたしたちが目指すのはその先です。「備えれば助かる」こと、そしてその備えというのは「カンタン」だと伝えることを大切にしています。例えば、毎日の「かけっこ」も津波から逃げる際に役立ちますし「かくれんぼ」も地震から頭から守ることにつながります。「大声を出す」ことだって、助けを呼ぶ際にはとっても大切なことです。防災は特別なことではなく、日常の延長線にあるのだと伝え、とにかく明るく、楽しく笑顔あふれる授業を目指しています。
  • 大声を出すこどもたち

「防災士」アナウンサーを中心に授業内容を構築!

STVには「防災士」の資格を持つアナウンサーが9名在籍し、そのメンバーを中心に、アナウンサー全員で災害報道の訓練を日々重ねています。災害に日々向き合っているからこそ伝えられる知識を授業に盛り込んでいます。
  • 画像

監修

防災出前授業立ち上げにあたっては、日本中・世界中の被災地で救援活動に従事し「国際災害レスキューナース」として活躍する、辻直美氏に監修いただきました。
ファイターズチケット
大ほっかいどう祭り綱引きチーム募集
STVどさんこ動画+
STVどさんこアプリ