魚!ギョ!ぎょ!レシピ
ホワイトソースも時短で!旬の秋鮭であつあつグラタン
2025年10月15日(水)
ホワイトソースも時短で!旬の秋鮭であつあつグラタン
北海道の旬な魚を使って、思わず「ギョ!ギョ!ギョ!」と叫んでしまいそうなアイデアレシピをご紹介するコーナー「魚!ギョ!ぎょ!レシピ」。今日の食材は「秋鮭」です。
数々の時短レシピを考案してきた達人、時短料理研究家の山口いづみさんに「秋鮭のミルフィーユグラタン」を教えていただきました。
数々の時短レシピを考案してきた達人、時短料理研究家の山口いづみさんに「秋鮭のミルフィーユグラタン」を教えていただきました。
材料(2人分)
生鮭切身3枚、お好みの野菜・きのこ適量、シュレッドチーズ25g
牛乳200ml、米粉小さじ2杯、コンソメ顆粒小さじ1杯、塩・こしょう各適量
牛乳200ml、米粉小さじ2杯、コンソメ顆粒小さじ1杯、塩・こしょう各適量
▼つくりかた
(1)鮭は骨を抜き、塩・こしょう をふって下味をつけたら、そぎ切りにします。
(2)フライパンに切った野菜ときのこ、牛乳の半量、コンソメを入れ、中火で煮ます。
(3)残りの牛乳に、みそ・米粉を入れてしっかり混ぜます。
(4)野菜に少し火が入ったらフライパンに(3)を入れ、とろみがつくまで混ぜ続けます。とろみがついたら火を止めます。
(5)グラタン皿に具入りソース→鮭→具材入りソース→鮭→チーズの順に入れ、オーブントースターで焼きます。チーズに焦げ目ができたら完成です。
(2)フライパンに切った野菜ときのこ、牛乳の半量、コンソメを入れ、中火で煮ます。
(3)残りの牛乳に、みそ・米粉を入れてしっかり混ぜます。
(4)野菜に少し火が入ったらフライパンに(3)を入れ、とろみがつくまで混ぜ続けます。とろみがついたら火を止めます。
(5)グラタン皿に具入りソース→鮭→具材入りソース→鮭→チーズの順に入れ、オーブントースターで焼きます。チーズに焦げ目ができたら完成です。
▼できあがりとポイント
●鮭は“そぎ切り”に!刺身のような大きさ・厚さにすることで短時間で火を通りやすくします。
●牛乳で具材に火を通すと、ソース作りと具材の下ごしらえを同時にできるので時短になります。
●味つけに味噌を加えることで、長時間煮込んだようなコクを短時間で出すことができます。
●牛乳で具材に火を通すと、ソース作りと具材の下ごしらえを同時にできるので時短になります。
●味つけに味噌を加えることで、長時間煮込んだようなコクを短時間で出すことができます。