「ごめんね反抗期」
2025年8月12日(火)
☆8月12日(火)の放送内容☆
「ごめんね反抗期」
今日8月12日は”世界ゾウの日”!
ゾウを保護する慈善団体≪Elephant Reintroduction Foundation≫や、
映画監督で象擁護者のパトリシア・シムズさんらが8月12日に国際デーとして記念日を提唱しています。
象の特徴を調べてみると、オスは6、7歳になると群れを離れて1頭で遊びに行くことがあり、
さらに成長すると数日から数カ月間にわたり群れを離れることがあるが、また群れに戻るという。
この行動は人間でいうところの思春期の段階で、反抗期のため、自ら群れから離れることもあるそう。
これを受けまして、今日のまるごとリサーチは「 ごめんね反抗期 」
皆さんも若い頃、反抗期があったのでは?今思うと、父・母・きょうだい、おじいちゃん・おばあちゃん、
ごめんね…と思い出してしまう反抗期の時の思い出
今日も皆さん素敵なメッセージありがとうございました。
📧marugoto@stv.jp
「昼なに食った?」
13時台冒頭のコーナーで、
みなさんがお昼に食べたものを送ってください!
写真がついていると尚良し!!
みんなでお腹を空かせて待ってます♪
今日もたくさんの情報をお寄せいただきました!
14時台
《FeeltheSounds》
今日は、演歌歌手の丘みどりさんからのメッセージをお届けしました!
5歳の時から民謡を習い、関西地区で数々の民謡コンテストで優勝。
その後、関西のアイドルユニット“HOP CLUB”で活動していましたが、
大好きな演歌を歌いたくて、活動休止。
演歌を歌っているところを、歌番組のチーフプロデューサーの目に止まり、
スカウトされ、2005年8月「おけさ渡り鳥」でデビュー。
“ヘソ出し”ルックで、各方面で話題を呼びました。
今年でデビュー20周年を迎え、
現在は、演歌のみならず様々な分野で活躍している丘みどりさん!
9月21日(日)STVラジオ公開録音「森町さわらふるさとまつり」に
出演されます!ぜひお出かけください!
≪しろっぷのまるごと!中継≫
今日は、いつもお馴染み!お世話になっております。
ニーゴリユースからの中継でした!
無料出張査定のお申込は 0120-1212-25
【ワンツーワンツーニーゴ】 まで!!!
《楽器・オーディオ買取専門店 ニーゴリユース》
札幌市東区北38条東1丁目1-15 (東1丁目通り)
松本さん、ありがとうございました~!
15時台
≪アブラカタブラ≫
“臼子ねぇさん”
北海道浦臼町と浦臼町の特産品をPRしているキャラクター。
厚化粧は肌(臼)のひび割れを隠すため。
毎晩ワインを飲むのは昔、某タレントが語った「私の血はワインが流れている!」
名言に憧れを持っているから。
16時台
≪今朝丸ごと中継≫
今日は≪発掘まるごと大辞典(テン)≫
辞典といえば、あいうえおで言葉の意味を探すもの
発掘まるごと大辞典は、指定された頭文字からはじまる中継先を探し
その魅力を発掘することでまるごとエンタメーション的大辞典を作ってしまおう!
という企画!今回は「ち」!
札幌市北区篠路町・東区中沼町にまたがるフィールド
「ちいさなはっぱ ちいさなき」
◆元・保育士の道場さん。
子ども時代に“自然に触れること”“何かを作ってみること”が大切だと感じ、
大自然の中でこれらの経験をしてもらえるよう、「自然あそび」のクラスを開設。
◆自然に触れることが日常になるように、1回限りで終わらせず、
グリーンシーズン(5~10月)は月に1度、クラスを開き、
その時々でできる“自然あそび”をされているそうです
◆とても明るく、“自主的に子どもたちが遊べるように”を大切にされている道場さん。
詳しくはSNSやHPをご覧ください。
ご協力ありがとうございました!
今日の放送をお聴き逃しの方は、radikoのタイムフリーでお付き合いください。
今週も沢山のご参加、ありがとうございました!
📧marugoto@stv.jp
今日8月12日は”世界ゾウの日”!
ゾウを保護する慈善団体≪Elephant Reintroduction Foundation≫や、
映画監督で象擁護者のパトリシア・シムズさんらが8月12日に国際デーとして記念日を提唱しています。
象の特徴を調べてみると、オスは6、7歳になると群れを離れて1頭で遊びに行くことがあり、
さらに成長すると数日から数カ月間にわたり群れを離れることがあるが、また群れに戻るという。
この行動は人間でいうところの思春期の段階で、反抗期のため、自ら群れから離れることもあるそう。
これを受けまして、今日のまるごとリサーチは「 ごめんね反抗期 」
皆さんも若い頃、反抗期があったのでは?今思うと、父・母・きょうだい、おじいちゃん・おばあちゃん、
ごめんね…と思い出してしまう反抗期の時の思い出
今日も皆さん素敵なメッセージありがとうございました。
📧marugoto@stv.jp
「昼なに食った?」
13時台冒頭のコーナーで、
みなさんがお昼に食べたものを送ってください!
写真がついていると尚良し!!
みんなでお腹を空かせて待ってます♪
今日もたくさんの情報をお寄せいただきました!
14時台
《FeeltheSounds》
今日は、演歌歌手の丘みどりさんからのメッセージをお届けしました!
5歳の時から民謡を習い、関西地区で数々の民謡コンテストで優勝。
その後、関西のアイドルユニット“HOP CLUB”で活動していましたが、
大好きな演歌を歌いたくて、活動休止。
演歌を歌っているところを、歌番組のチーフプロデューサーの目に止まり、
スカウトされ、2005年8月「おけさ渡り鳥」でデビュー。
“ヘソ出し”ルックで、各方面で話題を呼びました。
今年でデビュー20周年を迎え、
現在は、演歌のみならず様々な分野で活躍している丘みどりさん!
9月21日(日)STVラジオ公開録音「森町さわらふるさとまつり」に
出演されます!ぜひお出かけください!
≪しろっぷのまるごと!中継≫
今日は、いつもお馴染み!お世話になっております。
ニーゴリユースからの中継でした!
無料出張査定のお申込は 0120-1212-25
【ワンツーワンツーニーゴ】 まで!!!
《楽器・オーディオ買取専門店 ニーゴリユース》
札幌市東区北38条東1丁目1-15 (東1丁目通り)
松本さん、ありがとうございました~!
15時台
≪アブラカタブラ≫
“臼子ねぇさん”
北海道浦臼町と浦臼町の特産品をPRしているキャラクター。
厚化粧は肌(臼)のひび割れを隠すため。
毎晩ワインを飲むのは昔、某タレントが語った「私の血はワインが流れている!」
名言に憧れを持っているから。
16時台
≪今朝丸ごと中継≫
今日は≪発掘まるごと大辞典(テン)≫
辞典といえば、あいうえおで言葉の意味を探すもの
発掘まるごと大辞典は、指定された頭文字からはじまる中継先を探し
その魅力を発掘することでまるごとエンタメーション的大辞典を作ってしまおう!
という企画!今回は「ち」!
札幌市北区篠路町・東区中沼町にまたがるフィールド
「ちいさなはっぱ ちいさなき」
◆元・保育士の道場さん。
子ども時代に“自然に触れること”“何かを作ってみること”が大切だと感じ、
大自然の中でこれらの経験をしてもらえるよう、「自然あそび」のクラスを開設。
◆自然に触れることが日常になるように、1回限りで終わらせず、
グリーンシーズン(5~10月)は月に1度、クラスを開き、
その時々でできる“自然あそび”をされているそうです
◆とても明るく、“自主的に子どもたちが遊べるように”を大切にされている道場さん。
詳しくはSNSやHPをご覧ください。
ご協力ありがとうございました!
今日の放送をお聴き逃しの方は、radikoのタイムフリーでお付き合いください。
今週も沢山のご参加、ありがとうございました!
📧marugoto@stv.jp
☆8月12日(火)の選曲☆
【13時台】
M1「抱いてHOLD ON ME!/モーニング娘。」
M2「微炭酸/First Love is Never Returned」
M3「ハートブレイカー/パット・ベネター」
M4「奇跡/cinema staff」
M5「サマー・コネクション/大貫妙子」
【14時台】
M1「15の夜/尾崎豊」
M2「夜香蘭/丘みどり」
M3「貴方の恋人になりたいのです/阿部真央」
【15時台】
M1「最後のKiss/Kiroro」
M2「イフ・ルックス・クッド・キル/ハート」
M3「What We Got~奇跡はきみと~/King & Prince」
M4「ワインレッドの心/安全地帯」
【16時台
M1「センチメンタル/ゆず」
M2「愛のハーモニー/ディオンヌ・ワーウィック」
M3「夏の日の午後/岡村孝子」
M1「抱いてHOLD ON ME!/モーニング娘。」
M2「微炭酸/First Love is Never Returned」
M3「ハートブレイカー/パット・ベネター」
M4「奇跡/cinema staff」
M5「サマー・コネクション/大貫妙子」
【14時台】
M1「15の夜/尾崎豊」
M2「夜香蘭/丘みどり」
M3「貴方の恋人になりたいのです/阿部真央」
【15時台】
M1「最後のKiss/Kiroro」
M2「イフ・ルックス・クッド・キル/ハート」
M3「What We Got~奇跡はきみと~/King & Prince」
M4「ワインレッドの心/安全地帯」
【16時台
M1「センチメンタル/ゆず」
M2「愛のハーモニー/ディオンヌ・ワーウィック」
M3「夏の日の午後/岡村孝子」