ごきげんようじ

みほ隊長のブログターイム!

登別の味!/田付美帆

2025年9月6日(土)

閻魔大王も認めた美味しさ♡/田付美帆

こんにちは!
今年で29歳くらいになった田付美帆です。
あ、すみません。嘘をつきました。閻魔大王に怒られてしまう。

そうそう、突然の発表になりますが、今度ミュージカルの舞台に立つことになりました。
あ、ごめんなさい、うそです。
噓ばっかりついたので閻魔大王に舌を抜かれてしまう。

そうです、やってきたのは閻魔大王がいる街「登別」です!
子供の頃に「閻魔大王に舌を抜かれるぞー」と教えられた気がしますが
閻魔大王様、私より洋二さんの方が嘘つきなのでどうぞお見逃しください・・・!
  • ごきげんようじ
登別といえば、登別温泉と登別地獄谷!
鬼たちに見つからないように中継先へ向かいました♪

お邪魔したのはちょうど登別地獄まつりの日だったので
駅から温泉街へ向かう方たちが多かったですよ(*^▽^*)
年に一度地獄の窯が開くという地獄まつり。
見に行くことはできませんでしたが、地獄谷の吹き出す湯気や
閻魔大王のからくり人形など、楽しみいっぱいの街(*^▽^*)


  • ごきげんようじ
    レゴで作られたオニ発見!!
お邪魔したのはセブン‐イレブン登別東町店
オーナー工藤さん、こんにちは♪

にこにこの優しい笑顔と、本番ギリギリまでお客様へのお声がけ、
そして中継先にはかわいいお孫ちゃんたちが応援団として駆けつけてくれました。
来ただけで温かい気持ちになります(*^▽^*)
  • ごきげんようじ
登別の街を愛し、お店を愛するオーナーさん。
「地域密着ではなく、地域土着でのお店作り」
「お店の都合はお客様の不都合かもしれない」
沢山のお言葉が心に響いてきました。
私も勉強になることばかり(*^▽^*)
  • ごきげんようじ
ご紹介したのはご当地グルメとして人気の「登別閻魔やきそば」です
セブン‐イレブンからも登場しているんですよー!

美味しさには沢山のエピソードがありまして、
閻魔大王の厳しさ(ピリ辛)と、優しさ(胡麻のコク)が感じられる美味しさなのです。

掟もありまして、
①北海道産小麦の平麺を使う事
②閻魔大王指定の秘密のタレを使うこと
③登別、登別近郊の食材を使う事

これらをみたして、「登別閻魔やきそば」が誕生するのです!!
お、奥深いーーーーーーー!
  • ごきげんようじ
セブン‐イレブンの味は
しっかりしたピリ辛具合に、胡麻のまろやかさが感じられて、
ひき肉やきくらげ、ソースが平麺にからまり後ひく美味しさ!
ソース味の茶色いやきそばとは別物です(*^▽^*)
このモチモチの平麺が美味しい♪すっかりハマりました!


そして中継にはオーナーさんのお孫ちゃんたちが
とっても可愛すぎて、応援に来てくれました♡

  • ごきげんようじ
    お祭りのハッピ姿がかわいい!
沢山の笑顔や、優しさが充満しているお店でした。
楽しい時間をありがとうございました!
閻魔大王も中継を楽しく聴いてくれていたはず!


そして最後は地元のお店の「登別閻魔やきそば」も体験してきました
登別市は20店舗くらいで出しているそうですよ。

こちらもセブン‐イレブン版とはまた違う美味しさ。
オニの住む町は美味しいものも沢山でした。
次はプライべートで温泉や地獄谷を巡りたい・・・!
  • ごきげんようじ
登別の思い出エピソードは、平日おひる「おひるだようじ」でおしゃべりしようと思ってますのでお楽しみに♪
9月も秋を感じながら美味しいもの沢山食べましょう♪
それでは、また一緒に楽しい土曜日を過ごしましょう

ごきげんようじーーー!
STVラジオをradiko.jpで聴く