2月23日 おかけした曲と「今日の通夫さん」
2025年2月23日(日)
2月23日の通夫さん。
昨年、12月23日
講談社より
「北斎漫画を謎解く江戸絵皿事典」が発売されました。
お近くの書店さんでどうぞ。
「北斎時代の絵手本で絵皿を解く」
第2巻目「鳥・仙人の巻」も絶賛発売中。
「北斎時代」とは、
子供たちが絵を見て、
人や物事との付き合い方を学んだ時代です。
そして江戸の絵皿は
私たちのご先祖様が使っていたお皿です。
楽しみを持って憂いを忘れ、老いることを知らず。
この本で「そうなんだ」を増やしてください。
どうぞよろしくお願いします。
また、引き続き、
「北斎時代の『絵手本』で『絵皿』を解く」
第一巻目「花・七福神の巻」(淡交社)
本体価格は、オールカラー240ページで税込2,640円。
「毎日かんたんイラストおかず
〜グラタン皿一枚でできる手間いらずレシピ〜」
河村通夫・若杉佳子
(税込:1430円)もよろしくお願いします。
良きことは広時のめ、を実践して頂き、ありがとうございます!
3月下旬には「北斎時代の『絵手本』で『絵皿』を解く」
第三巻目が出版される予定です。
こちらもどうぞお楽しみにお待ちください。
「晤郎さんの曲、寂しいので時々かけてください」と
多くの方から番組に寄せられています。
晤郎さんが「80歳になればよい放送ができる」と
おっしゃっていたのを思い出しています。
M「時の過ぎゆくままに/日高晤郎」
通夫さんの音楽仲間、ハーモニカ奏者の千葉智寿さんが
新しいアルバムCDを送って頂きました。
その中から「ウォーターイズワイド」をおかけします。
スコットランド民謡ですが、千葉さんのハーモニカを聴いていると、
どこかしら北海道を感じます。
M「ウォーター・イズ・ワイド/千葉智寿」
千葉さんのCDは、北の和菓子四代「嘉心」さんで販売中。
もしくは「ハーププロダクツ」で検索して下さい。
お問い合わせ 011-631-8240
リスナーさんから頂いた「グラタン皿でカマボコ焼き」。
「毎日かんたんイラストおかず」のP53に
「グラタン皿でふわふわさつま揚げ」のページがあります。
※今日の食道楽のHPにも掲載しています。
ここに「かまぼこ」もプラスしておいてください。
かまぼこを蒸しあげた直後の味になります。
3月20日に
「北斎時代の絵手本で絵皿を解く
動物、日本人物の巻」が発売されます。
動物ももちろんですが、日本人物の巻が佳子さんのオススメ。
読んでいてグーッとなります。
「北斎時代」「絵手本」で検索すると
Amazonで目次が全部見られますので、よろしければ。
講談社より
「北斎漫画を謎解く江戸絵皿事典」が発売されました。
お近くの書店さんでどうぞ。
「北斎時代の絵手本で絵皿を解く」
第2巻目「鳥・仙人の巻」も絶賛発売中。
「北斎時代」とは、
子供たちが絵を見て、
人や物事との付き合い方を学んだ時代です。
そして江戸の絵皿は
私たちのご先祖様が使っていたお皿です。
楽しみを持って憂いを忘れ、老いることを知らず。
この本で「そうなんだ」を増やしてください。
どうぞよろしくお願いします。
また、引き続き、
「北斎時代の『絵手本』で『絵皿』を解く」
第一巻目「花・七福神の巻」(淡交社)
本体価格は、オールカラー240ページで税込2,640円。
「毎日かんたんイラストおかず
〜グラタン皿一枚でできる手間いらずレシピ〜」
河村通夫・若杉佳子
(税込:1430円)もよろしくお願いします。
良きことは広時のめ、を実践して頂き、ありがとうございます!
3月下旬には「北斎時代の『絵手本』で『絵皿』を解く」
第三巻目が出版される予定です。
こちらもどうぞお楽しみにお待ちください。
「晤郎さんの曲、寂しいので時々かけてください」と
多くの方から番組に寄せられています。
晤郎さんが「80歳になればよい放送ができる」と
おっしゃっていたのを思い出しています。
M「時の過ぎゆくままに/日高晤郎」
通夫さんの音楽仲間、ハーモニカ奏者の千葉智寿さんが
新しいアルバムCDを送って頂きました。
その中から「ウォーターイズワイド」をおかけします。
スコットランド民謡ですが、千葉さんのハーモニカを聴いていると、
どこかしら北海道を感じます。
M「ウォーター・イズ・ワイド/千葉智寿」
千葉さんのCDは、北の和菓子四代「嘉心」さんで販売中。
もしくは「ハーププロダクツ」で検索して下さい。
お問い合わせ 011-631-8240
リスナーさんから頂いた「グラタン皿でカマボコ焼き」。
「毎日かんたんイラストおかず」のP53に
「グラタン皿でふわふわさつま揚げ」のページがあります。
※今日の食道楽のHPにも掲載しています。
ここに「かまぼこ」もプラスしておいてください。
かまぼこを蒸しあげた直後の味になります。
3月20日に
「北斎時代の絵手本で絵皿を解く
動物、日本人物の巻」が発売されます。
動物ももちろんですが、日本人物の巻が佳子さんのオススメ。
読んでいてグーッとなります。
「北斎時代」「絵手本」で検索すると
Amazonで目次が全部見られますので、よろしければ。
今週の「暮らしの実学」
庭というのは松があり、つつじがあり、コケが生えていて、
そこに芍薬がある。
庭というのは松を100本持ってきても庭にならない。
松の森になるだけ。
梅や竹があり、色々違う植物が集まって庭になる。
竹には松のように生きられないし、
松も竹のようには生きられないけど共存は出来る。
ハーモニーのようにハモれる。
文明は取り合い、争いのように思えます。
哲学は「木を見て森も見る」
自分はいったい何なのか。
何に出会ったかというのが大切。
そこに芍薬がある。
庭というのは松を100本持ってきても庭にならない。
松の森になるだけ。
梅や竹があり、色々違う植物が集まって庭になる。
竹には松のように生きられないし、
松も竹のようには生きられないけど共存は出来る。
ハーモニーのようにハモれる。
文明は取り合い、争いのように思えます。
哲学は「木を見て森も見る」
自分はいったい何なのか。
何に出会ったかというのが大切。
通夫からのお知らせ
つけものレシピ2024年度版 配布開始です!
全道のスーパー、生協、農協の「お漬物コーナー」で配布スタートです。
見つけた方は手に取って、お友達の分もどうぞ。
お漬物だけではなく、
この季節にピッタリの旬の食材のレシピも掲載しています。
なお、数に限りがありますので、ご了承下さい。
STV本社と道内STV各放送局でも配布しています。
こちらもご利用下さい。
見つけた方は手に取って、お友達の分もどうぞ。
お漬物だけではなく、
この季節にピッタリの旬の食材のレシピも掲載しています。
なお、数に限りがありますので、ご了承下さい。
STV本社と道内STV各放送局でも配布しています。
こちらもご利用下さい。
2024年 園芸レシピの配布開始!
今年も「園芸レシピ」の配布が
スタートしました。
今年の表紙は「大豊作は大節約」という見出しで
通夫さんが大きな茄子を手にしています。
河村さんちのらくらく園芸虎の巻 Vol.12
DCM(北海道・東北の全店)
DMCニコット(北海道全店)
ビバホーム、スーパービバホーム、コメリ
イエローグローブ、ジョイフルAK全店
旭川の上野ファーム、幕別町の十勝ヒルズ
恵庭の森産業直売所にて、配布中です。
また、STV放送会館、道内各放送局でも
配布しております。
畑の準備で足を運んだホームセンターさんで
「園芸レシピ」を見つけたら、
お友達の分もどうぞ。
良きことは広めましょう!
スタートしました。
今年の表紙は「大豊作は大節約」という見出しで
通夫さんが大きな茄子を手にしています。
河村さんちのらくらく園芸虎の巻 Vol.12
DCM(北海道・東北の全店)
DMCニコット(北海道全店)
ビバホーム、スーパービバホーム、コメリ
イエローグローブ、ジョイフルAK全店
旭川の上野ファーム、幕別町の十勝ヒルズ
恵庭の森産業直売所にて、配布中です。
また、STV放送会館、道内各放送局でも
配布しております。
畑の準備で足を運んだホームセンターさんで
「園芸レシピ」を見つけたら、
お友達の分もどうぞ。
良きことは広めましょう!