12月29日 おかけした曲と「今日の通夫さん」
2024年12月29日(日)
12月29日の通夫さん。
12月23日
講談社より
「北斎漫画を謎解く江戸絵皿事典」が発売されました。
お近くの書店さんでどうぞ。
「北斎時代の絵手本で絵皿を解く」
第2巻目「鳥・仙人の巻」も絶賛発売中。
「北斎時代」とは、
子供たちが絵を見て、
人や物事との付き合い方を学んだ時代です。
そして江戸の絵皿は
私たちのご先祖様が使っていたお皿です。
楽しみを持って憂いを忘れ、老いることを知らず。
この本で「そうなんだ」を増やしてください。
どうぞよろしくお願いします。
また、引き続き、
「北斎時代の『絵手本』で『絵皿』を解く」
第一巻目「花・七福神の巻」(淡交社)
本体価格は、オールカラー240ページで税込2,640円。
「毎日かんたんイラストおかず
〜グラタン皿一枚でできる手間いらずレシピ〜」
河村通夫・若杉佳子
(税込:1430円)もよろしくお願いします。
良きことは広め、を実践して頂き、ありがとうございます!
おばちゃんの隣の家にテレビがあり、
近所の子供達がみんな集まって観ました。
M「ひょっこりひょうたん島/前川陽子とひばり児童合唱団」
お父さんは出稼ぎしていて、お正月には戻ってきた、
そんなお便りも頂いています。
今日はレコードで、ライブ盤でお届けします。
M「お父帰れや/高石ともや」
食道楽では「茶わん蒸し」のレシピをご紹介します。
M「茶わん蒸しの歌/河村通夫」
講談社より
「北斎漫画を謎解く江戸絵皿事典」が発売されました。
お近くの書店さんでどうぞ。
「北斎時代の絵手本で絵皿を解く」
第2巻目「鳥・仙人の巻」も絶賛発売中。
「北斎時代」とは、
子供たちが絵を見て、
人や物事との付き合い方を学んだ時代です。
そして江戸の絵皿は
私たちのご先祖様が使っていたお皿です。
楽しみを持って憂いを忘れ、老いることを知らず。
この本で「そうなんだ」を増やしてください。
どうぞよろしくお願いします。
また、引き続き、
「北斎時代の『絵手本』で『絵皿』を解く」
第一巻目「花・七福神の巻」(淡交社)
本体価格は、オールカラー240ページで税込2,640円。
「毎日かんたんイラストおかず
〜グラタン皿一枚でできる手間いらずレシピ〜」
河村通夫・若杉佳子
(税込:1430円)もよろしくお願いします。
良きことは広め、を実践して頂き、ありがとうございます!
おばちゃんの隣の家にテレビがあり、
近所の子供達がみんな集まって観ました。
M「ひょっこりひょうたん島/前川陽子とひばり児童合唱団」
お父さんは出稼ぎしていて、お正月には戻ってきた、
そんなお便りも頂いています。
今日はレコードで、ライブ盤でお届けします。
M「お父帰れや/高石ともや」
食道楽では「茶わん蒸し」のレシピをご紹介します。
M「茶わん蒸しの歌/河村通夫」
今週の「暮らしの実学」
※このHPの「通夫の小屋」に「おせちレシピ」が掲載されていますので
そちらをご参照下さい※
【黒豆】
黒豆は大きなバットに豆をバッドの1/3くらいの量、隙間を作って並べて、
水を豆の頭が見えるくらいに入れて、一晩常温で置いておくと発芽して膨らみ、
一段にしか入れていないのに、パンパンに。
黒豆がコップ1杯ならコップ4杯、粗製糖コップ2杯の砂糖水を作り、
黒豆をコトコト3時間くらい煮ると出来上がり。
仕上げにお醤油をたらりで塩分を入れると美味しい。
味見してみて、自分の好きなお味に。舌は最高のスケール。
【栗きんとん】
サツマイモの皮を剥いていましたが、剥かなくても色が綺麗で良いですね。
茹でたら潰しやすくて良いです。
栗の甘露煮と一緒に混ぜて、適度な硬さ(耳たぶぐらい)になれば、
ふきんなどで茶巾絞りに。栗を切って入れると、みんなに栗が行き渡ります。
【塩かずのこ】
販売されている塩かずのこ。
塩を一つまみ入れると塩抜きできる。
1〜2日水を替えて塩抜きして、天然だしパックなどで濃い目のダシを取り、
お吸い物より少し濃い目の味付けにして、
その中に塩抜きした数の子を漬ければ出来上がり。
【煮物】
濃い目のダシを取り、筍や里芋などをお吸い物より濃い目の味付けの出汁で煮る。
もともとは本醸造のお醤油とダシ。みりんやお砂糖を入れるのはアレンジ。
【花れんこん】
レンコンは根菜で身体を温めてくれますし、
ハスの根なので「根を張って生きていく」という意味。
レンコンの外側を花の形に切って、酢水に浸け、サッと煮て冷やしてから、甘酢につける。
コップ半分、お酢コップ1/3、砂糖コップ1/3、塩を入れてコトコト。
甘酢の出来上がり。
食べると身体を弱アルカリ性に傾けてくれるものがおせち料理にはいくつか入っている。
エビもそう。頭をグラタン皿で長く焼くとパリパリ食べられた。
昔のお父さんたちはストーブの上で焼いていた。
そちらをご参照下さい※
【黒豆】
黒豆は大きなバットに豆をバッドの1/3くらいの量、隙間を作って並べて、
水を豆の頭が見えるくらいに入れて、一晩常温で置いておくと発芽して膨らみ、
一段にしか入れていないのに、パンパンに。
黒豆がコップ1杯ならコップ4杯、粗製糖コップ2杯の砂糖水を作り、
黒豆をコトコト3時間くらい煮ると出来上がり。
仕上げにお醤油をたらりで塩分を入れると美味しい。
味見してみて、自分の好きなお味に。舌は最高のスケール。
【栗きんとん】
サツマイモの皮を剥いていましたが、剥かなくても色が綺麗で良いですね。
茹でたら潰しやすくて良いです。
栗の甘露煮と一緒に混ぜて、適度な硬さ(耳たぶぐらい)になれば、
ふきんなどで茶巾絞りに。栗を切って入れると、みんなに栗が行き渡ります。
【塩かずのこ】
販売されている塩かずのこ。
塩を一つまみ入れると塩抜きできる。
1〜2日水を替えて塩抜きして、天然だしパックなどで濃い目のダシを取り、
お吸い物より少し濃い目の味付けにして、
その中に塩抜きした数の子を漬ければ出来上がり。
【煮物】
濃い目のダシを取り、筍や里芋などをお吸い物より濃い目の味付けの出汁で煮る。
もともとは本醸造のお醤油とダシ。みりんやお砂糖を入れるのはアレンジ。
【花れんこん】
レンコンは根菜で身体を温めてくれますし、
ハスの根なので「根を張って生きていく」という意味。
レンコンの外側を花の形に切って、酢水に浸け、サッと煮て冷やしてから、甘酢につける。
コップ半分、お酢コップ1/3、砂糖コップ1/3、塩を入れてコトコト。
甘酢の出来上がり。
食べると身体を弱アルカリ性に傾けてくれるものがおせち料理にはいくつか入っている。
エビもそう。頭をグラタン皿で長く焼くとパリパリ食べられた。
昔のお父さんたちはストーブの上で焼いていた。
通夫からのお知らせ
つけものレシピ2024年度版 配布開始です!
全道のスーパー、生協、農協の「お漬物コーナー」で配布スタートです。
見つけた方は手に取って、お友達の分もどうぞ。
お漬物だけではなく、
この季節にピッタリの旬の食材のレシピも掲載しています。
なお、数に限りがありますので、ご了承下さい。
STV本社と道内STV各放送局でも配布しています。
こちらもご利用下さい。
見つけた方は手に取って、お友達の分もどうぞ。
お漬物だけではなく、
この季節にピッタリの旬の食材のレシピも掲載しています。
なお、数に限りがありますので、ご了承下さい。
STV本社と道内STV各放送局でも配布しています。
こちらもご利用下さい。
2024年 園芸レシピの配布開始!
今年も「園芸レシピ」の配布が
スタートしました。
今年の表紙は「大豊作は大節約」という見出しで
通夫さんが大きな茄子を手にしています。
河村さんちのらくらく園芸虎の巻 Vol.12
DCM(北海道・東北の全店)
DMCニコット(北海道全店)
ビバホーム、スーパービバホーム、コメリ
イエローグローブ、ジョイフルAK全店
旭川の上野ファーム、幕別町の十勝ヒルズ
恵庭の森産業直売所にて、配布中です。
また、STV放送会館、道内各放送局でも
配布しております。
畑の準備で足を運んだホームセンターさんで
「園芸レシピ」を見つけたら、
お友達の分もどうぞ。
良きことは広めましょう!
スタートしました。
今年の表紙は「大豊作は大節約」という見出しで
通夫さんが大きな茄子を手にしています。
河村さんちのらくらく園芸虎の巻 Vol.12
DCM(北海道・東北の全店)
DMCニコット(北海道全店)
ビバホーム、スーパービバホーム、コメリ
イエローグローブ、ジョイフルAK全店
旭川の上野ファーム、幕別町の十勝ヒルズ
恵庭の森産業直売所にて、配布中です。
また、STV放送会館、道内各放送局でも
配布しております。
畑の準備で足を運んだホームセンターさんで
「園芸レシピ」を見つけたら、
お友達の分もどうぞ。
良きことは広めましょう!