2月9日 おかけした曲と「今日の通夫さん」
2025年2月9日(日)
2月9日の通夫さん。
昨年、12月23日
講談社より
「北斎漫画を謎解く江戸絵皿事典」が発売されました。
お近くの書店さんでどうぞ。
「北斎時代の絵手本で絵皿を解く」
第2巻目「鳥・仙人の巻」も絶賛発売中。
「北斎時代」とは、
子供たちが絵を見て、
人や物事との付き合い方を学んだ時代です。
そして江戸の絵皿は
私たちのご先祖様が使っていたお皿です。
楽しみを持って憂いを忘れ、老いることを知らず。
この本で「そうなんだ」を増やしてください。
どうぞよろしくお願いします。
また、引き続き、
「北斎時代の『絵手本』で『絵皿』を解く」
第一巻目「花・七福神の巻」(淡交社)
本体価格は、オールカラー240ページで税込2,640円。
「毎日かんたんイラストおかず
〜グラタン皿一枚でできる手間いらずレシピ〜」
河村通夫・若杉佳子
(税込:1430円)もよろしくお願いします。
良きことは広め、を実践して頂き、ありがとうございます!
3月下旬には「北斎時代の『絵手本』で『絵皿』を解く」
第三巻目が出版される予定です。
こちらもどうぞお楽しみにお待ちください。
歌っているトニーザイラーさんは
1956年(昭和31年)コルチナダンペッゾオリンピックの
滑降大回転で優勝。2位が猪谷千春さんでした。
M「白銀は招くよ/トニー・ザイラー」
リクエスト頂きました。
美輪さんも当時の文化を遺したかったのだと思います。
M「ヨイトマケの唄/美輪明宏」
楽しみ、というのは文化ですね。
M「グラタン皿で味噌おでんの唄/河村通夫」
講談社より
「北斎漫画を謎解く江戸絵皿事典」が発売されました。
お近くの書店さんでどうぞ。
「北斎時代の絵手本で絵皿を解く」
第2巻目「鳥・仙人の巻」も絶賛発売中。
「北斎時代」とは、
子供たちが絵を見て、
人や物事との付き合い方を学んだ時代です。
そして江戸の絵皿は
私たちのご先祖様が使っていたお皿です。
楽しみを持って憂いを忘れ、老いることを知らず。
この本で「そうなんだ」を増やしてください。
どうぞよろしくお願いします。
また、引き続き、
「北斎時代の『絵手本』で『絵皿』を解く」
第一巻目「花・七福神の巻」(淡交社)
本体価格は、オールカラー240ページで税込2,640円。
「毎日かんたんイラストおかず
〜グラタン皿一枚でできる手間いらずレシピ〜」
河村通夫・若杉佳子
(税込:1430円)もよろしくお願いします。
良きことは広め、を実践して頂き、ありがとうございます!
3月下旬には「北斎時代の『絵手本』で『絵皿』を解く」
第三巻目が出版される予定です。
こちらもどうぞお楽しみにお待ちください。
歌っているトニーザイラーさんは
1956年(昭和31年)コルチナダンペッゾオリンピックの
滑降大回転で優勝。2位が猪谷千春さんでした。
M「白銀は招くよ/トニー・ザイラー」
リクエスト頂きました。
美輪さんも当時の文化を遺したかったのだと思います。
M「ヨイトマケの唄/美輪明宏」
楽しみ、というのは文化ですね。
M「グラタン皿で味噌おでんの唄/河村通夫」
今週の「暮らしの実学」
人の心は表のごとし。通夫さんの言葉をノートに書きました。というお便り。
江戸時代の本でこの言葉に触れた時、すごいな、と思いました。
人の顔のように人の心も違っていいんだよ、という文化です
今でいう多様性ですね。
通夫さんが汚れが目立ちにくいように車をシルバーにしている、
というのを聞いて、亡き父と同じだと嬉しくなりました、
というお便りも頂きました。
車の選び方は人それぞれ。黒などの濃い色だと吹雪で見えやすい。
赤い車だと嬉しくなる。
それぞれの色の良さがあります。
それは当たり前の事で、わざわざ「多様性」という必要はないと
通夫さんは考えます。
江戸時代の本でこの言葉に触れた時、すごいな、と思いました。
人の顔のように人の心も違っていいんだよ、という文化です
今でいう多様性ですね。
通夫さんが汚れが目立ちにくいように車をシルバーにしている、
というのを聞いて、亡き父と同じだと嬉しくなりました、
というお便りも頂きました。
車の選び方は人それぞれ。黒などの濃い色だと吹雪で見えやすい。
赤い車だと嬉しくなる。
それぞれの色の良さがあります。
それは当たり前の事で、わざわざ「多様性」という必要はないと
通夫さんは考えます。
通夫さんへのご相談
Q:ミカンの皮を干して肥料にすると良い、と聴きましたが本当ですか?
A:ミカンの皮というより、土に戻るもの(家庭から出た残飯)は全て肥料になります。
ただ、松葉などの酸性のものは避けた方が良いです。
Q:去年の秋頃に赤カブの切れ端(頭の部分)を生けていたら
葉っぱが出てきて花も咲いてきました。これからどうしたら良いのでしょうか。
A:花のため、と考えるなら、子孫を残して種を遺そうとする。
花さかリン酸があれば、一粒を壊して根元にパラパラ。すると実をつけると思います。
プランターでも鉢でも庭でも、植えてあげて下さい。
経済的に成立するわけではないけれど、心を満たしてくれる。
A:ミカンの皮というより、土に戻るもの(家庭から出た残飯)は全て肥料になります。
ただ、松葉などの酸性のものは避けた方が良いです。
Q:去年の秋頃に赤カブの切れ端(頭の部分)を生けていたら
葉っぱが出てきて花も咲いてきました。これからどうしたら良いのでしょうか。
A:花のため、と考えるなら、子孫を残して種を遺そうとする。
花さかリン酸があれば、一粒を壊して根元にパラパラ。すると実をつけると思います。
プランターでも鉢でも庭でも、植えてあげて下さい。
経済的に成立するわけではないけれど、心を満たしてくれる。
通夫からのお知らせ
つけものレシピ2024年度版 配布開始です!
全道のスーパー、生協、農協の「お漬物コーナー」で配布スタートです。
見つけた方は手に取って、お友達の分もどうぞ。
お漬物だけではなく、
この季節にピッタリの旬の食材のレシピも掲載しています。
なお、数に限りがありますので、ご了承下さい。
STV本社と道内STV各放送局でも配布しています。
こちらもご利用下さい。
見つけた方は手に取って、お友達の分もどうぞ。
お漬物だけではなく、
この季節にピッタリの旬の食材のレシピも掲載しています。
なお、数に限りがありますので、ご了承下さい。
STV本社と道内STV各放送局でも配布しています。
こちらもご利用下さい。
2024年 園芸レシピの配布開始!
今年も「園芸レシピ」の配布が
スタートしました。
今年の表紙は「大豊作は大節約」という見出しで
通夫さんが大きな茄子を手にしています。
河村さんちのらくらく園芸虎の巻 Vol.12
DCM(北海道・東北の全店)
DMCニコット(北海道全店)
ビバホーム、スーパービバホーム、コメリ
イエローグローブ、ジョイフルAK全店
旭川の上野ファーム、幕別町の十勝ヒルズ
恵庭の森産業直売所にて、配布中です。
また、STV放送会館、道内各放送局でも
配布しております。
畑の準備で足を運んだホームセンターさんで
「園芸レシピ」を見つけたら、
お友達の分もどうぞ。
良きことは広めましょう!
スタートしました。
今年の表紙は「大豊作は大節約」という見出しで
通夫さんが大きな茄子を手にしています。
河村さんちのらくらく園芸虎の巻 Vol.12
DCM(北海道・東北の全店)
DMCニコット(北海道全店)
ビバホーム、スーパービバホーム、コメリ
イエローグローブ、ジョイフルAK全店
旭川の上野ファーム、幕別町の十勝ヒルズ
恵庭の森産業直売所にて、配布中です。
また、STV放送会館、道内各放送局でも
配布しております。
畑の準備で足を運んだホームセンターさんで
「園芸レシピ」を見つけたら、
お友達の分もどうぞ。
良きことは広めましょう!