ザクザク食べるしょうゆ
2025年9月15日(月)
ザクザク食べるしょうゆ
▼動画
放送当日の19時すぎに動画を追加いたします。
▼材料(作りやすい分量)
長ネギ1本、ニンニク4片、ショウガ1片、ピーナッツ30g、白ゴマ大さじ2杯、鮭節ひとつまみ
ゴマ油・油各大さじ2杯、しょうゆ大さじ3杯、てんさい糖大さじ1杯
粗みじん切り唐辛子少々
ゴマ油・油各大さじ2杯、しょうゆ大さじ3杯、てんさい糖大さじ1杯
粗みじん切り唐辛子少々
▼つくりかた
(1)長ネギ、ニンニク、ショウガ、ピーナッツは、粗みじん切りにします。
(2)フライパンに油を熱し、ニンニク、ショウガを入れて、キツネ色になるまで焼きます。
(3)色がついたら(2)にゴマ油を加え、ピーナッツ、白ゴマ、細かくもんだ鮭節を加えます。しょうゆ、てんさい糖も加えて、ひと煮立させて火を止め、長ネギと粗みじん切り唐辛子を加え混ぜ合わせます。
(4)冷めてから瓶に入れて保存し、ご飯にかけていただきます。
(2)フライパンに油を熱し、ニンニク、ショウガを入れて、キツネ色になるまで焼きます。
(3)色がついたら(2)にゴマ油を加え、ピーナッツ、白ゴマ、細かくもんだ鮭節を加えます。しょうゆ、てんさい糖も加えて、ひと煮立させて火を止め、長ネギと粗みじん切り唐辛子を加え混ぜ合わせます。
(4)冷めてから瓶に入れて保存し、ご飯にかけていただきます。
▼できあがり
新米が出る季節になりました。今年の味は如何なものでしょうか?今週は炊き立ての新米ご飯に、ぴったりなおかずをご紹介します。食べるラー油が一時期流行しましたが、ラー油ではなく、うま味ある素材を使って保存性を高めた「しょうゆベースの調味料」をご紹介します。様々な素材にソースとしてかけても良いですが、今回はご飯に直接かけて食べてみましょう。干しエビや、干し貝柱を入れると深い味わいが楽しめます。
(冷蔵庫で1週間ほど保存可能です。)
(冷蔵庫で1週間ほど保存可能です。)
総カロリー 953kcal/塩分7.9g