ごきげんようじ

5月10日(土) 放送内容

2025年5月10日(土)

今日のOA曲

●8時台

Ⅿ 「 GUTS! / 嵐 」 
Ⅿ 「 CHANCE! / 白井貴子 」 
Ⅿ 「 マンピーのG★SPOT / サザンオールスターズ 」 

●9時台

Ⅿ 「 ガラスのメモリーズ / TUBE 」 
Ⅿ 「 アスパラ / aiko 」 
Ⅿ 「 サテライトスタジオ / メリクレット 」 
旅のお便り
Ⅿ 「 てぃんさぐぬ花 / 夏川りみ 」 

●10時台

Ⅿ 「 北の断崖 / 山内惠介 」 
 
イントロクイズ
Ⅿ 「 わたしの彼は左きき / 麻丘めぐみ 」 

●11時台

Ⅿ 「 ストレス / 森高千里 」 
Ⅿ 「 夢伝説 / スターダスト・レビュー 」 
Ⅿ 「 人魚 / NOKKO 」
Ⅿ 「 ふたたびの / 小林幸子 」 

今日の内容

★街角!ごきげん調査隊

【ストレス発散方法、教えて下さい!】

あるテーマについて、街頭インタビューで街のみなさんの意見・アイデアをお聞きするコーナー。
今週は…【ストレス発散方法、教えて下さい!】
5月病という言葉もあるように、この連休明け、春からの疲れがどっと出てきた…
ストレスが溜まってきた…という方も多いのではないでしょうか。
そんなとき、みなさんはどのようにストレスを発散していますか?
街の皆さんに伺ってきました!
 
好きなジャンルの音楽を聞く方や早めに寝る方、体を動かすという方がいました。
他には、1人カラオケや外で歌うなど歌ってストレスを解消するという方が多くいました!
インタビューに協力していただいた方々、ありがとうございました。

★北海道ふるさと通信

浜頓別町 交流館・道の駅 北オホーツクはまとんべつ 『オリジナルガチャ』

浜頓別町にある交流館・道の駅北オホーツクはまとんべつに、
今年も町の特産品が当たる「オリジナルガチャ」が設置されました!
2021年から特産品をPRするために特産品が当たるガチャを設置し、観光客からも人気があります。
1回500円で、冷凍の毛ガニ1杯や、ホタテ玉冷1キロ、放牧牛のアイスクリーム、焼肉セットなどが当たるチャンスがあります♪
今年は、4月27日から設置されていて、2,400個が完売した時点で終了となるため、ぜひチャレンジしてみてください♪
また、5月10日(土)と5月11日(日)の2日間は、キッチンカーフェスとミニ縁日が開催されます。
キッチンカーは駐車場にて出店、ミニ縁日は多目的ルームにて出店しますので、ぜひお越しください♪
 
 
「浜頓別町 交流館・道の駅 北オホーツクはまとんべつ」
住所:浜頓別町中央北21番地1 (国道275号沿い)
営業時間:午前9時~午後7時まで (ガチャは午後6時まで)

★ようじの逸品・珍品お宝さがし

砂川市 つけものや たびのそら 『ごぼうのピリカラみそ漬、小玉ねぎのまるごと粕みそ漬』
砂川市にある2020年にオープンした「つけものや たびのそら」の漬物をご紹介します♪
今日紹介するのは、滝川産の食材を使った2つの漬物です。
「ごぼうのピリカラみそ漬」は、お味噌が甘じょっぱくて、タレごとお肉と炒めて食べても美味しい漬物となっています。
極太のごぼうの食感と濃厚な味噌を楽しむことができます。
「小玉ねぎのまるごと粕みそ漬」は、規格外の小たまねぎを丸ごと漬けています。
シャキシャキしてピクルスのような味わいで、カレーの付け合わせやスライスしてチーズと一緒にパンに乗せてトーストしても美味しいです♪
砂川市にお立ち寄りの際はお越しください♪
 
「ごぼうのピリカラみそ漬」 税込み486円
「小玉ねぎのまるごと粕みそ漬」税込み486円
ネット販売しています。「つけものや たびのそら」で検索してください♪

★36号線のごきげん中継(1)・(2)

『ドニチカキップで札幌地下鉄旅行!アゲイン』
この時間は、西11丁目駅から中継をお届けしました♪
みなさんは覚えていますでしょうか!
2023年のゴールデンウィークにおこなった企画『ドニチカキップで札幌地下鉄旅行!』は、
毎回駅名が書かれたカードを引いて、引いたカードの駅に行く!という企画でした。
土日祝日などに札幌市営地下鉄が乗り放題となる一日乗車券「ドニチカキップ」は、発売してから20周年を迎えるそうです!
累計販売枚数はまもなく5千万枚を突破する勢いです‼
ドニチカキップを活用して、市内を散策してみようということで、『ドニチカキップで札幌地下鉄旅行!アゲイン』を開催しました♪
 
駅名が書かれたカードを引き、どれだけお得に移動できるのか検証します!
ただ移動するだけではつまらない…ということで指令サイコロも登場しました。
基本情報として、札幌市営地下鉄には東西線、南北線、東豊線、の3路線があります。
東西線は19駅、南北線は16駅、東豊線は14駅。こちらをめぐっていきます!!
指令サイコロの項目として、
①駅から一番近いセブンイレブンに行く 
②駅から一番近い公園に行く
③一番大きい数字の出口に行く 
④駅から一番近い桜の木を探す
そして“改札を出てすぐ次の駅へ移動!”のラッキー項目が2つあります!
これらの指令をクリアしながら、ドニチカキップでどれくらいお得に旅ができるのか検証しました♪

西11丁目駅(東西線、STVの最寄り)から出発!
1回目→「月寒中央駅(東豊線)」で「駅から一番近い公園に行く」
2回目→「真駒内駅(南北線)」で「一番大きい数字の出口に行く」
3回目→「福住駅(東豊線)」で「改札を出てすぐ次の駅へ移動!」
…でしたが、時間の都合で「幌平橋駅(南北線)」から中継をお届けしました♪


ドニチカキップは1枚520円で札幌市営地下鉄一日乗り放題。
ドニチカキップを使わずに移動した場合の運賃は、単純計算で1080円!
発売から20周年の「ドニチカキップ」、いかにお得か実感できました…!ありがたい存在ですね♪
土日祝はぜひドニチカキップを使って、札幌市内を移動して楽しんでみてはいかがでしょうか♪
旅の様子は、公式Xやradiko、ヒロタンのInstagramにてご確認ください。


 
  • 画像

★セブン-イレブン探険隊

セブンーイレブン 『抹茶スイーツ』
今日のごきげんポイント…<めっちゃ抹茶にこだわっちゃった!>
セブン‐イレブンの抹茶スイーツは、原料の抹茶にこだわっています。
抹茶は品質の高い宇治の抹茶を使用しています。
石臼で挽くことで、熱負荷が少ない為、風味がよい抹茶になります。
今日はその宇治抹茶を使った「とろ生チーズケーキ」と「ふわもち生どら焼」を紹介します♪
 
●とろ生チーズケーキ 宇治抹茶
・底面にかのこ豆を敷いた、とろける食感の和洋折衷な抹茶チーズケーキです。
・濃厚なめらかな宇治抹茶チーズ
・まるでレアのような食感
・宇治抹茶を使用したチーズ生地
・食感のアクセントに「かのこ豆」を使用
 
 
●ふわもち生どら焼 濃い宇治抹茶クリーム
・ふわもち食感のどら焼生地に、濃厚な抹茶クリームと北海道十勝産小豆使用の粒あんをサンドした商品です。
・濃厚な抹茶クリームと小豆の風味豊かな粒あんを合わせて、味のコントラストが楽しめます。
 
セブン‐イレブンには他にも、宇治抹茶の「和パフェ」など
抹茶にこだわった本格派のオリジナルスイーツが登場しています。
来週も「わらびもち」や「チョコパイ」など新しい抹茶スイーツが店頭に登場します。お楽しみに〜!
※尚、お店によって取り扱いのない場合や規格や価格が異なる場合がありますので、店頭でご確認ください。
  • 画像

ご参加お待ちしてます!

  メールの件名などわかりやすいところに
「旅のお便り」
「逸品・珍品」
「リクエスト」

  宛てと書いて、
メール・FAX・おはがきでご参加ください。

9時台 旅のお便り

旅行に関するメッセージをお寄せ下さい。
例えば、新婚旅行で訪れた場所での思い出、修学旅行で仲間との楽しい思い出、
これからの旅の予定など、旅に関することならどんなことでも構いません!
(思い出の曲もあれば教えて下さい)
便箋1枚程度でお送り下さい。メール、FAX、お葉書、封書で受け付けます。
ご紹介させていただいた方には、
サッポロクラシック6缶パック&ごきげんようじオリジナルクオカード(1,000円分) & 番組オリジナルグッズ「洋二ミニタオル」をプレゼント!
「旅のお便りのコーナー」までお待ちしています。

10時台 マルちゃんのリスナー突撃!イントロクイズ

このコーナーは、リスナー参加型のクイズコーナーです。
事前に電話で参加者を募集し、抽選で1名の方に挑戦権が与えられます!
超難問(?)のイントロクイズに正解すると、マルちゃんでおなじみの東洋水産から素敵なプレゼントが送られます♪

11時台 逸品・珍品お宝さがし

道内はもちろんのこと、道外の知って驚く商品を紹介するコーナーです。
みなさんの周りにはどんな驚きの商品がありますか?
メール、FAX、ハガキで受け付けております!是非教えて下さい!
紹介させていただいた方には番組オリジナルグッズ「洋二ミニタオル」をプレゼント!

11時台 11時です!リクエスト広場

ごきげんようじは生放送!
だからこそ、今日という日に聴きたい一曲をその日に募集→おかけします♪
「いまのお天気ならこの曲!」、「今日はここへお出かけするからあの曲!」…など、
当日にいただいたリクエストから1~2曲お送りします!
STVラジオをradiko.jpで聴く