決選2025 どさんこのミライ

N党・新 後藤 朋子(55)

プロフィール

生年月日
1970年4月13日
出身地
兵庫県尼崎市田能
家族構成
長男
最終学歴
大阪福島女子高等学校
北海道の好きなところ
空気
水は買えても空気は買えない
趣味・特技
趣味はスーパー銭湯に行くこと
特技は犬の躾(昭和の子育て)
休日の過ごし方
スーパー銭湯に行くこと
ペットの世話に追われる一日
尊敬する人
いません

第一声

アンケート

Q.コメの安定供給にはなにが必要か
価格を5キロ¥4000で消費者に提供。
中間マージンの解明
輸出は古米から
働き手を増やす(ワーホリの就労限定の導入)
Q.物価高対策にどのように取り組むか
ガソリン暫定税率廃止
消費税食品のみ0%
再エネ賦課金廃止
安全性が確認された原発の再稼働
給付ではなく減税
Q.年金制度改革にどのように取り組むか
給付を抑える
Q.消費税の引き下げは必要か 理由は
必要
日本が疲弊しているから
Q.「選択的夫婦別姓制度」は賛成か、理由は
反対
変える意味がない
現状で問題と声をあげている人=民意ではない
Q.「政治とカネの問題」は解決済みと考えるか
いいえ
Q.北海道で最優先して解決すべき課題は?どのように取り組むか
無回答
Q.泊原発の再稼働に賛成か、理由は
どちらでもない
10年以上も停止して、稼働が上手くいくのか疑問
専門家ではないので「問題ない」と回答出来ない。
Q.JR北海道単独で維持困難な線区(黄線区)を維持すべきか、廃止すべきか
廃止
鉄道ではなく車(バス)等に移行すべき